京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:274439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年生 宿泊学習 花背山の家

画像1
画像2
3日目の様子です

難しいコースにも挑戦しました。

5年生 宿泊学習 花背山の家

画像1
画像2
3日目の様子です。

朝からアスレチックを楽しんでいます。

5年生 宿泊学習 花背山の家

画像1
画像2
3日目の様子です。

朝からアスレチックを楽しんでいます。

あおぞら学級 夏のことばかるた

画像1画像2画像3
国語の学習で,夏のことばかるた作りの続きをしました。
「せみ」「すいか」「ところてん」など,たくさんの札ができました。
できた札でかるた取りもして楽しみました。

あおぞら学級 七夕かざり

画像1画像2
もうすぐ七夕です。
あおぞら学級では,折り紙で七夕のかざりを作って,願い事を書いた短冊と一緒に飾りました。
「たなばたさま」の歌も歌いました。
みんなの願い事が叶いますように…。

かかりかつどう

クラスが楽しめるようにかかり活動をはじめました。
はじめてのことでうきうきと楽しそうに取り組んでいます。
画像1
画像2

1年 おおきなかぶ1

おおきなかぶの音速劇をしました。
子どもたちははりきってやってくれました。
画像1
画像2

1年 おおきなかぶ2

お面があることでさらに楽しく活動できました。
とっても読むのが上手でアドリブも入れながら音読できました。
画像1
画像2

1年 としょしつへいきました

画像1
画像2
画像3
 5時間目は、ほっこり癒しタイム。図書の時間です。
図書館司書の岡田先生が、「たなばた」の絵本を読み聞かせてくれました。
絵は小さいのですが、しっかりと耳を傾けて聞けていましたよ。
読み聞かせは、映像とは違う魅力があるようです。

今年のたなばたの夜は織姫と彦星が、会えるのか…空を見上げて天の川を探してみるのもいいですね。

1年 七夕かざり

画像1
画像2
画像3
「ささのはさらさら のきばにゆれる〜」かわいい歌声で歌を歌います。
今日の3.4時間目は砂遊びでしたが、暑さ指数が高かったので、予定を変更して、七夕飾りを作ることにしました。

短冊に願い事を書いて、笹に飾ります。素敵な願い事なので懇談会の際にでも見てあげてくださいね。

その後、折り紙で飾りも作り、素敵な笹飾りができましたよ。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp