京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:53
総数:595125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

修学旅行(7)

バス発射直前の様子です。
笑顔が弾けていて最高です!
画像1
画像2

修学旅行(6)

多くの保護者や先生方に見守られながらバスに何とか乗車できました。
画像1
画像2

修学旅行(5)

バスへの乗込み時には最新の注意が必要です。
自分が乗るバスと違う方のバスへ荷物は入れなくてはいけない生徒もいます。。
それぞれに違うため、自分がしっかりしていないと夜に荷物がなかったりする危険がはらんでいます。
「先生、ぼくはどっち〜〜〜?」中学3年生、しっかりお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(4)

バスまで移動。
軽快にバス乗車位置まで移動していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(3)

結団式。
修学旅行委員がしっかりと進行し、結団式を行いました。
今回お世話になる、看護師、カメラマン、添乗員の方々の紹介や、実行委員挨拶など校長先生からもお言葉をお頂きました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行(2)

朝の集合の様子です。
早朝にもかかわらず、ほぼ遅刻なく集合してくれていました。
ウキウキ、ワクワクした様子が体育館中に広まっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1)

登校時の様子です。
みんな日頃以上の笑顔で登校してくれていました。
画像1
画像2

修学旅行 出発!

3年生一行は無事にバスに乗車し、目的地に向けて出発しました。
朝早くからの送り出し、本当にありがとうございました。
順次、子どもたちの様子を上げていく予定ではいますが、時間がかかることもあります。
ご理解ください。
画像1
画像2
画像3

最終確認(3年生)

いよいよ3年生は修学旅行が直前に迫ってきています。
今日の6限に体育館に集まり最終確認を行いました。
場所や活動グループによって異なる集合の仕方を確認しました。
その後、今回の学習の意義や集合時間などの細かな確認を行いました。
寒暖差が厳しい日々が続いていますが、この週末は栄養補給と睡眠をしっかり摂って体調管理に努めてください。
そして出発当日は遅刻と忘れ物の無いように元気に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

カウンセラー便り(5月号)

本日、カウンセラー便り(5月号)です。
ご一読ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

カウンセリング便り

その他

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp