京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up4
昨日:48
総数:818376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」

 去年朝顔を育てていた2年生から、入学した1年生へ朝顔の種をプレゼントしてもらいました。種の袋に書いてあった2年生からのメッセージを読んで、1年生は大喜び。「入学おめでとうってかいてあるよ」「早く育てたい!」と期待を膨らませていました。その後の観察も、種をじっくり見て書けました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「国の政治のしくみと選挙」

 社会科で、国の政治のしくみについて学習しています。国会・内閣・裁判所が協力し合って政治を行っていることを学習しました。話し合いながら、考えを深めている姿が見られました。
画像1
画像2

6年 道徳「ほんとうのことだけど…」

 道徳の学習で、自由と責任について考えました。自由にしていい、ということでも、相手のことを考えることや、よいことと悪いことの区別をすることなどが大切だということに気付くことができました。
画像1
画像2

4年 体育

画像1画像2
4年生は体育で「リレー」の学習に取り組んでいます。チームで走順やバトンパスを工夫して,少しでも速くなれるように頑張っています。

5年外国語科Unit1 5

画像1
画像2
画像3
最後に希望する子どもがみんなの前でALTの先生とペアトークをしました。よいお手本を見せてくれました。

5年外国語科Unit1 4

後半にはペアトークで名前、つづり、好きなものを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次に自己紹介の練習をしました。今日はALTの先生が来ているのでALTの先生の声の後に続いて練習をしました。

5年外国語科Unit1 2

次にアルファベット大文字のM,N,O,Pを教科書に書きました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

unit1の6回目の授業をしました。はじめにABCソングを歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「走り高跳び」

 体育の学習で、走り高跳びに取り組んでいます。助走や踏切、空中動作に気を付けて、学習に励んでいます。跳べない高さを跳ぶことができるように、自分で考えたり、友達に聞いたりする姿が見られています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp