![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:146 総数:687205 |
初公式戦
Kさん(1−2) Mさん(1−5)
Kさんは12−21 、Mさんは4−21と完敗でしたが、入学して初めての公式戦でした。緊張したと思いますが、公式戦でプレーできたことが今後の財産となるでしょう。 ![]() ![]() 決勝リーグに向けて
(第2試合 西京附属中)
シングルス Mさん(3−5) 西京 21 21 2 大淀 11 15 0 第1セットを落としたMさん。桂戦と同じように、第2セットは粘ります。14−16と粘って接戦に持ち込みますが、ここから一気に離され敗退しました。Mさん、とても悔しい様子で涙が止まりませんでした。 ダブルス Fさん(3−2)Hさん(2−2) 西京 21 21 2 大淀 16 17 0 第1セットを落としましたが、第2セットは16−15と大淀中がリードします。ここで微妙な判定があり結果はアウトで失点します。これで一気に流れが変わって17−21と逆転負けとなりました。3年生を勝たせてあげられなかったHさんの悔しそうな表情が印象的でした。 ダブルス Sさん(3−5)Nさん(3−5) 西京 16 21 21 2 大淀 21 17 16 1 スコアのように大接戦だったこの試合。第1セットを奪うも、最後に押し切られた感じで逆転負けとなりました。 ![]() ![]() 強豪
(第1試合 桂中学)
シングルス Mさん(3−5) 桂 21 21 2 大淀 10 7 0 強豪の桂中学との一戦。第1セットは、思うようなプレーをまったくさせてもらえず10−21で落とします。第2セットは、序盤6−6と接戦でしたが、やはり相手のプレーが一枚上で、一気にリードを許しセットカウント0−2で落としてしまいます。 ダブルス Sさん(3−5)・Nさん(3−5)ペア 桂 21 21 2 大淀 9 6 0 相手チームに、シャトルを左右前後に思うように動かされ翻弄される大淀ペア。セットカウント0−2の完敗です。 ダブルス Kさん(3−2)・Fさん(3−2) 桂 21 21 2 大淀 2 6 0 Fさんは、骨折しながらも最後の大会にかけて出場しました。しかし、相手は桂中学。自分達の思ったプレーがまったく発揮できずに完敗に終わってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 予選リーグ(バドミントン部)
7月14日(日)桂中学校にてバドミントン部の予選リーグが行われました。団体戦・個人戦ともに同日開催です。まずは、団体戦です。桂中学・西京附属中学との3チームでの予選リーグ。上位2校が決勝リーグに進出できます。春季大会では予選リーグ敗退だったので、この大会で挽回したいところです。団体戦は、ダブルス2ペア、シングルス1人の3試合行われ、2試合とった方が勝利になります。
![]() ![]() 下を向くな![]() ![]() 大淀 0 0 0 後半も九条中のペースで試合がすすみます。後半からMさん(1−3)を投入して、序盤は守り抜きますが、後半7分にセンターリングからの鮮やかなシュートを決められます。ここでKさん(2−4)を投入して嫌な空気を変えようとします。Kさん(2−4)は、流れを変えようとドリブルで相手陣地内に次々と攻め込み、20分にはキーパーと1対1となるもシュートは惜しくも外れます。しかし、後半終了間際には、各選手の足が完全に止まり次々と得点を決められ終わってみれば0−11という屈辱的な敗戦となりました。 2年生になり初勝利の期待が大きかっただけに、選手はとてもダメージを受けたと思います。しかし、一昨年の大淀中も、合同チームでしたが同じような試合が続いていました。新人大会から徐々に得点を決められるようになり、最後は決勝トーナメントまで進出するようになりました。選手には下を向かず、日々練習に励んで欲しいと思います。その悔しさは、必ず未来の勝利へとつながります。これからも応援していますので、取材班に公式戦初勝利を見せて下さい。 苦戦![]() ![]() 大淀 0 開始3分、大淀中にチャンスがおとずれます。センターサークルで混戦の中、Nさん(2−3)が抜けだしてシュートを狙います。ボールは惜しくも右に外れます。しかし、ここから一気に相手校のペースになります。5分のシュートは、バーに助けられますが、8分には右サイドを崩されペナルティーエリアからシュートを決められ0−1。気落ちしたのか。一気にプレスが弱くなり、11分、13分と得点を決められます。前半終了間際にも、相手校のスルーパスに対応できずに一気につきはなされ0−6と大きくリードされました。 サッカー部(夏季大会)![]() 物語を作ろう(2年生英語)
1時間目から2年生の英語の時間では、パフォーマンステストが行われています。直前の練習も頑張っています。それぞれのパートの練習やタブレットを使った音響効果などにも工夫をしています。みんなの前で自分たちで作った短編英語劇を披露しています。1分から2分ほどですがそれぞれが面白いストーリーを考えています。英語に必死になりすぎて気持ちを入れることは今後の課題ですが、日々の学習を通して自分の言葉として表現できるといいですね。“英語は1日にして成らず”継続ですね。その先は、世界中に友達が出来ますよ!
![]() ![]() 大きな成長(女子テニス部)
女子テニス部の夏季大会個人戦のブロック予選が神川中学校で行われました。3年2組Fさんと3年4組Tさんの3年生1ペアのみですが、まずは全市大会に出場することが目標です。大淀中学校の第1ペアということもあり、シードとして2回戦から登場です。対戦相手は1回戦を勝ち上がってきた強豪の神川中学校です。完全アウェイ状態ですが、女子テニス部は部員数より多くの保護者の方が応援に来てくれています。ここに勝たないと全市大会への出場権は得られないので負けるわけにはいきません。そんな気持ちが固さに表れて1ゲーム2ゲームと接戦の末に落としてしまいあとがなくなります。やっと足が動くようになった3ゲーム目は、ファーストサーブも入るようになり相手に1ポイントも与えずゲームを奪い返します。この流れで4ゲームに突入です。しかし、アンラッキーなショットなどで再び流れは相手チームになり残念ながら敗戦してしまいました。先輩たちが引退してから少人数でもくじけず頑張ってきました。初心者から始めた二人の大きな成長は立派です。団体戦は、新しく加わった1年生と挑みます。団体戦でも活躍をしてくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Nさん
「またトイレのスリッパを脱ぎっぱなしの人がいる。今、トイレにいる子が出たら、直そう」と外で待っていると、Nさんが出た後、きれいにスリッパが揃えられていました。誰もみていないところで、人ができていないことを黙って直してくれる。「先生、直したで」ってアピールしてくれるのも嬉しいけれど、黙って、きちんとしてくれる人がいることを知るともっと嬉しくなります。 1−2 Mさん 少しづつできる問題が増えて、一生懸命問題に取り組んでいる努力家のMさん。友達に聞いて解き方を教えてもらっている姿に先生は君の成長を感じました。困ったら助けてもらう。恥ずかしくないです。君の頑張りに花を贈ります。 1−2 Tさん レクレーション大会の実行委員長として立候補してくれたTさん。先生は当日が楽しみでしたかないです。実行委員長の熱い挨拶を期待していますね。準備頼んだ!!!! 1−3 Hさん 生徒総会での学級旗披露に向けて、学級旗の最終仕上げをしました。デザインから作成まで、中心となって奮闘してくれたHさん。おかげさまで素敵な学級旗となりました。ありがとうございます。 1−4 Yさん 「大淀三国志」の初日の1時間目、授業準備が出ていなかった人が3人もいた1の4。1時間目の授業終わりのあいさつが終わったすぐ後、大きい声で「みんな、ちゃんと次の授業の準備してから行き」と声かけをしてくれたYさん。クラスみんなでがんばろうっていう気持ちがとても素敵です。 1−4 Tさん いつも、勉強を友達に教えてくれているTさん。昼休みに漢字の勉強をみんなでしたり、数学を友達に教えてくれている姿もいつもあります。みんなのためになる素敵な行動です。ありがとう!! 1−5 Oさん 班活動やグループ活動で班の中心になってみんなの意見を集約しホワイトボードにまとめてくれています。彼は謙虚で礼儀正しく毎朝8時過ぎに職員室を訪れるときも、本当に気持ちいい挨拶をしてかわいい笑顔でやってきます。周りの人を心地よくしてくれる素敵な笑顔とその誠実な人柄で人望も厚いですよ。 1−5 Nさん 放課後時間がなくて掲示しきれなかったクラスの掲示物を、次の日、朝早く来てそっと仕上げてくれていました。謙虚で優しい彼はそれを自慢するでもなく本当にさりげない心遣いがとても暖かかったです。誰かが見ているからとかではなく人のために自分の役割に責任や使命感を持ってそういうことが出来るってとても素敵です。本当にありがとう。 |
|