京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up83
昨日:92
総数:631217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

まいごのかぎ

画像1画像2
お話のとびらを交流しました。主人公のりいこの気持ちの変化をしっかり読み取ることができました。

総合 太秦はかせになろう!

画像1
総合の学習では、地域のお店や施設を詳しく調べていく予定です。グループも決まり、どんなことを調べていきたいか、質問してみたいかについて話し合いました。

休み時間 スポーツチャレンジ

画像1画像2画像3
スポーツチャレンジに挑戦しています。種目は、四角ラグビーパスと円陣バレーパスです。クラスの全員で参加する競技ではありませんが、10名ほどのチームで京都市の同じ取組をしている学校や学年とパスの回数で勝負を行っています。休み時間を使って、クラスの子どもたちと協力して目標をもち何かを行うということは大切なことだと思います。上位入賞を目指して頑張っていきます。

理科 電気の働き2

画像1画像2画像3
理科の学習では、電気の働きについて学習を行っています。
今回は、並列つなぎと直列つなぎの違いを実験を行いました。
子ども達からは「早く動いてる!」「遅くなった」などと実験から結果が得られました。

体育科 リレー

画像1画像2画像3
体育科の学習では、リレーの学習を行っています。
チームごとにどうしたら上手にバトンパスを行えるかを考えて、工夫して取り組んでいます。
最後の学習までにテイクオーバーゾーンとバトンパスが上手になれるようにチームで頑張っていきます。

絵の具を使って色塗りをしました

本日絵の具を使って飴玉の色塗りを行いました。
筆や筆洗、パレットなどの道具の正しい使い方を学習しながら、水を加えていくごとに変化する絵の具の濃さを楽しんでいました。
新しい道具の使い方を学んで益々子ども達の表現が豊かになっていく事が楽しみです。

画像1画像2画像3

リコーダーの学習

画像1画像2
ちょっとずつ、音の運指を覚えてきました。初めてのリコーダー、頑張っています。

太秦中チャレンジ体験

3人の中学生が5日間の小学校での仕事体験を行いました。子どもたちとの関わりや環境美化活動などを通して、働くことへの思いや考えを深めてくれました。
画像1
画像2
画像3

すみずみまでピカピカ

画像1
毎日の掃除を頑張っています。自分たちが過ごすところを気持ちよくしたいという思い、素敵です。

まいごのかぎ

画像1画像2
主人公のりいこの気持ちが変わったわけを”はっきりさせる”というめあてで、友だちと読み合うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp