京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up122
昨日:227
総数:481035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

今日もそろってるね!

 そして今日もそろっていました。1年生、2年生ともに、頑張っている。素晴らしい!
画像1
画像2

夏季学習会〜2日目〜1年生2

 勉強中でしたが、取材班がお邪魔すると、しっかり挨拶もしてくれましたね。素晴らしいです!どうもありがとう。
画像1
画像2

夏季学習会〜2日目〜1年生1

 1年生では、主に社会科の学習をグループワークや先生への質問も交えて進めていましたね。美術のデッサンに取り組んでいる生徒さんもいて、各教科の課題に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜2日目〜2年生

 2年生では、英語のグループ学習と数学のプリント学習に取り組む様子が見られました。教え合いや答え合わせも取り入れ、自分たちで学習できていますね。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜2日目〜4・5組

 今日も1年生2人が熱心に学習していました。担任の先生と一緒に、少しリラックスして楽しく学習できているようです。
画像1
画像2

夏季学習会〜2日目〜3年生2

 3年生の自学自習コースでは、理科の課題に取り組んでいる人が多くいました。また、数学、国語、英語のチャレンジプリントにも取り組んでいましたね。
 教科学習のコースでは、英語に取り組んでいました。be動詞や関係代名詞の学習の最中でした。頑張っている!
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜2日目〜3年生1

 本日、夏季学習会の2日目となりました。今日も、学校での勉強の機会を生かして、たくさんの生徒の皆さんが参加してくれました。
 まずは3年生です。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」女子バレーボール部〜忘れない!〜

 IさんのサーブポイントやNさんのダイレクトリターンなどでねばり、会場を沸かせますが、最後は押し切られ、12−25で敗退となりました。
 25名それぞれの思いを通い合わせながら、最後まで戦い抜いた姿は忘れません。これだけたくさんの皆様がそう感じてくださったことでしょう。よく頑張った!
 最後まで温かな応援をいただき、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」女子バレーボール部〜思いは同じ〜

 「まだ終わらない!」
 プレイヤーも、控えメンバーも、応援団も、思いは同じです。一体となって熱気を放ちます。ねばれー!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」女子バレーボール部〜全力攻撃〜

 第2セット序盤、ここがポイントとボールに食らいついていきます。ベンチも祈る思いで、力をコートに送ります。まさにチーム一丸です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 夏季学習会2 (全学)
7/24 夏季学習会3 (全学)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp