![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378062 |
3くみ 着衣水泳![]() 普段の水泳学習と比べて、着衣だとこんなにも動きにくいということが体験的に分かったようです。 また、緊急時におぼれた際、泳ぐのではなく、浮かんで助けを待つということがより現実的だということが分かったようです。 命を守る大切な学習を体験することができて、本当に良い経験をすることができたと思います。 6年生 外国語 What time do you get up?
今日は、自分の日課についてグループで発表しました。頻度を表す語句を使ったり、水やりをする、犬の散歩をするなどの新しい語句をつかったりして文をつくっていました。
![]() ![]() 3年〜水泳学習〜
7月16日(火)に「着衣水泳」を実施しました。水着の上から長袖・長ズボン・靴下を着用して、水の中に入りました。「動きにくい。」「なんか気持ち悪い。」などと言いながら、水の中を歩きました。その後、ペットボトルを使って浮いたり、何も持たずに脱力をして浮いたりする浮く練習もしました。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活「町探検」![]() ![]() ![]() 上里小学校の校区にあるお店や施設はどんなものがあるか予想し、実際に校区内を歩いて確かめました。 「いつも通っている歯医者さんがあるよ。」「公園には遊具がたくさんあるね。」など、気づいたことをたくさん話してくれました。 2年生 算数「買えますか?買えませんか?」![]() なぜ500円で買えるかを図を使って説明することができました。 3くみ 絵日記の発表![]() みんな、この1学期間で、とっても質問上手になりました。 さて、夏休みは自分たちで日記を書きます。 夏休み明けにどんとレベルアップしている姿を期待しています。 図工科「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」![]() ![]() ![]() 色紙やマーカーを使って色を付けてみたり,髪の毛にしたりして工夫していました。また,最後には作った作品を使って,ぱくぱっくん同士で会話する姿も見れました。 2年生 英語活動 ALTの先生といっしょに![]() その後、色々な野菜の言い方を学習しました。 ビンゴやミッシングゲームを通して、野菜の言い方を学ぶことができました。 2年生 音楽![]() ![]() 今日はけんばんハーモニカでそのメロディを演奏しました。 自分と同じメロディを作っている人も見つけることができました。 また、少ない音の数でもたくさんの種類のメロディを作ることができることが分かりました。 祇園祭
社会で「祇園祭」について学習しています。
お祭りの名前は知っている子が多かったのですが、始まった時期や理由、お祭りの期間を調べているうちに、驚きの声も上がっていました。 ちょうど祇園祭の時期です。ニュースなどで見かけたときには一緒にお話ししてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|