京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up233
昨日:227
総数:481146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

夏季大会 柔道競技【個人戦】

男子50kg級にY.Sさん、55kg級にU.Kさん、60kg級にY.Oさん、66kg級にK.Tさん、女子40kg級にI.Kさんがエントリーしそれぞれの会場で個人戦が始まりました。試合進行の予測が難しく..残念ながら全員の試合をカメラに収める事が出来ず..ゴメンなさい。
みんな全力で立ち向かうもやはりそう簡単に結果には結びつかず、悔しい初陣となったようです。しかし、Y.OさんとK.Tさんの2名は来週7/29(月)の府下大会に進めることとなりました..おめでとう。
たとえ勝負に負けてもきっちりと潔く『礼』を行い畳から降りたみんなの姿はまさに『雄姿』でした。柔の道はまだ始まったばかり..頑張れ!
画像1
画像2

夏季大会 柔道競技【個人戦】

7/22(月)夏季大会柔道競技の個人戦に1年生5名が挑戦しました。
試合会場にて柔道衣に身を包んだそれぞれの表情は、普段の制服姿とはまた違った頼もしさを感じました。
体重別ではあるものの、学年制限はなく他校の上級生にどこまで通用するのか?1年生5名の挑戦が始まりました。
画像1
画像2

夏季学習会〜1日目〜登下校に気をつけて

 夏季学習会は明日も実施の予定です。参加生徒の皆さんは、熱中症とともに、天気の急な変化にも注意して登下校してください。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜1日目〜1年生

 1年生では、友だちと教え合っている雰囲気がとっても良かった。説明する方はわかりやすく、聞く方は集中して、このそれぞれの行為が、大切な学習です。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜1日目〜2年生

 学習会は、教科学習コースと自学自習コースに分かれて行います。先生に質問したり、黙々と勉強したり、友だちと教え合ったり、いろいろな形で学習を進めることができます。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜1日目〜4・5組

 4・5組も、落ち着いた雰囲気の中で、しっかり学習していました。夏休みの宿題かな?
画像1
画像2

夏季学習会〜1日目〜3年生

 本日より、3日間の夏季学習会がスタートしました。初日の今日は、どうだったでしょうか? 各学年の様子を覗かせていただくと、「おう、皆さん頑張っている。」いいぞ!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」男子バスケットボール部〜ゴールへの意欲〜

 ついに3年生Sさんも決めたね。左からの見事なシュートでした。応援席も大盛り上がりだ。そして、この日絶好調のNさんの連続スリーポイントシュートで締めくくってくれました。
 みんなよく走った。次々に足がつっていたことも、全力を出し切った証です。見事な勝利でした。おめでとう! たくさんの応援、誠にありがとうございました。

    1Q終 2Q終 3Q終 4Q終
九条中  24  41  60  81 
相手校  6   14  30  46
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」男子バスケットボール部〜伝承〜

 この試合では、1年生も先輩とともにプレーし、物おじしないのびのびとした動きを見せてくれました。九条中の伝統が、しっかり受け継がれていきます。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」男子バスケットボール部〜最終4Qも!〜

最終第4クォーターも、相手の反撃を受けながらもそこは落ち着いて対応し、積極的な攻撃の姿勢を崩しません。交代メンバーのSさんも全体のバランスを考えた動きで穴をふさいでくれます。ここぞというときの上がりもみせ、その力を存分に発揮します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季学習会1 (全学)
7/23 夏季学習会2 (全学)
7/24 夏季学習会3 (全学)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp