![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:17 総数:567064 |
7月1日(月) 2年生 生活科「小さなお友だち」![]() ![]() ![]() 本物のカブトムシに子ども達は大興奮! 中には「初めて本物を見た!」「初めて触ってみる!」といった子も。 みんな、目を輝かせて観察していました。 やはりこうして本物に触れる機会は大切だなと改めて感じました。 観察する力だけでなく、生き物を大切にする心も大事にしていきたいと思います。 6月28日(金) 1年生 生活科「あめのひ たんけん」
今日は生活科の学習で雨の日探検をしました。
五感を使って雨の中をお散歩しました。 ビオトープは今日で最後だったので しっかり堪能しました。 雨粒のついた蜘蛛の巣や雫がしたたり落ちる鉄棒。 雨の日ならではの体験ができました。 ![]() ![]() ![]() 6月27日(木) コスモス学級 「あじさい読書」![]() ![]() 次はどうなるのかな…ドキドキ と、予想しながら話を聞いて面白かったですね。 みんな読書が大好きなのでこの調子で100冊をめざそう!! 6月27日(木)4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 6月26日(水) 4年生 国語科「一つの花」![]() ![]() 「一つの花はお父さんの思いかな。」 「お父さんの思いはゆみこの幸せ?」 「ここの文から分かるよね。」 とたくさん話をしながらまとめることができました。 話し合ったことをもとに自分でリーフレットにまとめました。 6月26日(水) 3年 社会科 「京都市の様子」![]() ![]() 6月26日(水)3年 食育「食の3つのはたらき」![]() ![]() 今日の給食に使われている食材をロイロノートを使って、3つのはたらきに分類することができました。 6月26日(水)3年生 国語科 まいごのかぎ(ペア交流)![]() ![]() 6月24日(月) 3年 理科 「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() 2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 「こんなところにお医者さんあるんや!」「このスーパーマーケットは入った事ないわ!」 と、今回もたくさんの発見があった様です。 折り返し地点では、お茶を飲んで休憩をしました。皆道の端によって、周りの事を考えて休んでいました。 学校では「松陽ってめっちゃお店あるんやな。」「便利なところに住んでるんやな。」といった声があがっていました。 今後、松陽の町についてより詳しくなっていくきっかけになったと思います。 |
|