![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566933 |
7月5日(金) コスモス学級 「読み聞かせ」![]() ![]() ![]() 西京図書館に出かけた時に、何が好きかなと選んだ本を借りて、練習をしてきました。 高学年のみんなは、大きくはっきり読んだり、役によって声色を変えたり、質問しながら読んだりと楽しめる工夫をしていました。 1・2年生も真剣にきくことができ、 「面白かったからもう1回読みたい」と、 読み聞かせが終わった後にもう一度読む姿もありました。 7月5日(金)3年生「コスモス学級のお友達となかよくなろう」![]() ![]() ![]() はじめは緊張していた3年生も、一緒に歌ったり、ダンスをしたりゲームをしたりするうちに、どんどん緊張が解けて、いつもどおりの笑顔いっぱいになりました。 7月5日(金) 4年生『やさしさお届け便』![]() ![]() 毎日読み聞かせの練習をしていた成果が出たようです。 上手に読むことができていました。 7月5日(金) 4年 理科 季節と生き物![]() ![]() 7月3日(水) 5年 「話し合い活動」![]() ![]() 運動会でも関わるので1学期に仲を深めたいという提案があり、2年生と遊べる内容について意見を出し合いました。「2年生は力が弱いので柔らかいボールがいいと思います。」「5年生は力が強いので利き手と反対の手で投げればいいと考えます。」と2年生との会を想定した意見がたくさんでました。1時間ずっと話し合いっぱなし。よく頑張りました。 今日から準備も開始です。成功しますように! 7月3日(水) 5年 「全校読み聞かせ」![]() ![]() ![]() この日に、2年生に楽しんでもらえる絵本を選びに図書館へ行きました。教室で早速読む練習。喜んでもらえるといいね! 7月2日(火) 5年「みんなが使いやすいデザイン」![]() ![]() ![]() 教室の戻り、嬉しそうに友達と交流している写真です。 6月27日(木) 5年 「非行防止教室」
警察署の方に来て頂きました。
自分の知らないうちに犯罪に加担してしまっていることがあるかもしれない事について子どもたちと即興劇をしながら分かりやすくお話をして下さりました。 振り返りでは、「学校のルールを守ることと社会のルールを守ることは繋がっているんだなと思いました。」「困ったことがあればすぐに近くの大人に相談したいです。」とたくさん書いていました。 ![]() 7月4日(木) 4年生 図画工作科「これでえがくと」![]() ![]() ![]() 木を使ってみる子。綿やティッシュを使う子。ボタンや布を使う子、たくさんの工夫が見られました。 ボンドをどうやって使ったらよくくっつくかも確かめながら学習を進めました。個人懇談の時に各クラスの掲示しています。 ぜひ観てください。 7月4日(木) 5年生 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」![]() ![]() リコーダー、鍵盤ハーモニカ、大太鼓、シンバルやピアノなど、様々な楽器の響きの重なりを楽しみながら、練習をしています。 |
|