京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up57
昨日:220
総数:617862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

チャレンジ特集40(2年生)

練習の時間があまりなかったですが,真剣に舞の練習を今日まで頑張っていました。今日の本番では練習の成果を発揮して,大勢の中でミスすることなく完璧にやり切ってくれました。 石清水八幡宮さんです。
画像1

キャンプレク

3日間の修学旅行を終えた翌日3年生が疲れを見せずに登校しています。今日は、3時間目と4時間目のみです。伊豆でやり残したことをグランドで再現しています。快晴の下、レク係のキャンプファイヤー担当が工夫を凝らしています。どんな状況でも楽しみるのが3年生のいいところ。3つのレクの後は、円陣で肩を組んで先生方も一緒に“キセキ”の大合唱です。修学旅行の延長戦がこれで終了しました。来週からは、本格的に授業と定期テストが待っています。素敵な修学旅行に仕上げた3年生ならきっと次のテストも全力投球してくれることでしょう!
画像1
画像2
画像3

共感的人間関係

 2泊3日の修学旅行、無事帰ってきました。君たちが、無事帰ってこれたことをとても嬉しく思います。今回の修学旅行は、君たちが1年生の時に、それぞれに希望する行き先をプレゼンテーションして、最後は投票により行き先を決めた修学旅行でした。先生は、君たちに自己決定をしてもらうことで自分達の行動に責任を持ってもらうことをねらいとしました。
 ソーシャルボンドという言葉があります。日本語で言うところの「絆」と近い意味があります。人はどんなに健康でも「絆」に支えられていて、「絆」がなくなると心に不調をおぼえると言われます。そして、「絆」は目に見えるものではないので、失った時に「絆」の存在に初めて気づきます。
 この修学旅行での君たちの行動を見ていると、君たちの個性の凹凸がうまくはまっているように感じました。だからこそ、行程通りにスムーズに進んだのだと思います。つまり、見えないはずの「絆」に支えられている学年なのだろうと思いました。このような絆を生み出したのは、君たちが「共感的人間関係」を大切にしているからだと思います。「共感的人間関係」とは、相手の立場に立って、物事を見て考えるということです。例えば、友達が、一人で抜け出せないほどの落とし穴に落ちたとしましょう。そのことを、他の人に伝えるとき、普通なら”友達が深い穴に落ちた”と表現しますが、「共感的人間関係」が基盤となっている関係ならば、”高い穴に落ちた”と表現します。つまり、穴に落ちた友達の立場に立って考えると”高い穴”となるわけです。
 君たちは、この「共感的人間関係」を自然と大切にしていたのです。君たちは、必ず素晴らしい人間へと成長していきます。今回の修学旅行で得た経験を、卒業までの10ヶ月間で活かしてください。

 保護者の皆様におかれましては、出発時から多くの方に見送りに来て頂き、誠にありがとうございました。お子様たちは、大淀中学校の誇りであり、淀の誇りでもあります。本当に素晴らしい生徒達です。今後も、大淀中学校教育へのご支援ご協力をお願いいたします。教職員一同、子ども達のために今後も精進してまいります。

校長 川上貴由

お帰りなさい

“あっという間の3日間でした。”職員室に戻ってきた先生がおっしゃっていました。職員室は、早くも旅の思い出話で盛り上がっています。3年生の皆さんそして引率された教職員とスタッフの皆さん。3年生の先生方の表情を見ていると、きっと素敵な修学旅行だったと思います。みんな元気に帰ってくることが出来たのが一番です。先生方の最後のミーティングも終わりました。今日は、ゆっくり休んでくださいね。
画像1画像2

【2号車】金井病院前到着

最後の停車場所、金井病院前に到着しました。これにて2号車の案内は終了いたします。

【2号車】北川顔到着

次は最後、金井病院前です。

(3号車)競馬場前

宮前橋に差し掛かりました。

【2号車】藤和田到着

次は北川顔です。まもなくです。

(3号車)競馬場前

 樋爪バス停を通過しました。

【2号車】生津到着

次は藤和田に下車します。到着は18:35頃です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式
7/25 学校預り金引き落とし日

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp