5年外国語科Unit3 5
子どもたちの振り返りから
「今日はメモを見て伝えたので次の時間はメモを見ないようにして伝えたい。」
「できることの言い方がわかった。」
「できることが言えたので次の時間は発音を意識したい。」
「言い方がわからなかったけど、友達が教えてくれた。」
【西院トピックス】 2024-06-20 21:37 up!
5年外国語科Unit3 4
【西院トピックス】 2024-06-20 21:36 up!
5年外国語科Unit3 3
Let's Watchと Let's Listenと Let's Chantでできることの言い方に慣れ親しみました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:35 up!
5年外国語科Unit3 2
Soud and Lettersで形が似ているアルファベットを書きました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:35 up!
5年外国語科Unit3 1
【西院トピックス】 2024-06-20 21:35 up!
矢車 体育「水泳・みずあそび」
19日(水)、矢車学級では、プールで水泳・みずあそびを行いました。それぞれの力に合わせて、4つのチームに分かれて学習を進めました。水が怖い子どもたちも少しずつ慣れることができてきました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:34 up!
矢車 音楽
19日(水)、矢車学級では、けんばんハーモニカとリコーダーに分かれて演奏をしました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:34 up!
矢車 算数「あまりのある割り算」
3チームに分けて行っている算数の1チームでは「あまりのある割り算」を学習しています。今回は計算のたしかめの仕方を学習しました。タブレットを使い教科書のQRコードを読み取りブロックを動かして確かめたり、計算で確かめたりしました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:33 up!
6年外国語科Unit3 4
最後にペアトークで起きる時刻や寝る時刻を伝え合いました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:33 up!
6年外国語科Unit3 3
次にListen and Pointで聞こえた表現に関する教科書の絵を指し示しました。
【西院トピックス】 2024-06-20 21:33 up!