京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up151
昨日:133
総数:768520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

4年 もぐもぐさん読み聞かせ

画像1
18日の朝の時間に、
もぐもぐさんに来ていただき、
読み聞かせをしていただきました。

「ごろうのおみせ」「ヒキガエルがいく」
「はいしゃのチュー先生」などを
読んでいただきました。
子どもたちは久しぶりの読み聞かせで
わくわくしながら聞いていました。

4年 算数科 垂直・平行と四角形

画像1
 垂直や平行について学習しています。三角定規を使って垂直や平行な直線をかいたり、四角形をかいたりしています。生活の中でも垂直な物や平行なものを見つけていきたいという声が出ていました。

6年・矢車 学年陸上

画像1
画像2
画像3
 18日(火)、学年陸上がスタートしました。
 自分の力を少しでも伸ばせるようにみんなで頑張っていきましょう!

矢車 先生となかよくなる会

画像1画像2
 18日(火)、矢車学級では先生となかよくなる会を行いました。
 子どもたちの自己紹介のあと、先生たちから自己紹介をしました。最後にはダンスを行いました。この先生となかよくなる会は来週まで続けていく予定をしています。

矢車 お店の準備をしよう

画像1画像2画像3
 休日参観で行った「やぐるまフェスティバル」。今度は学校中の先生をお客さんとしてお呼びしてお店を開こうと考えています。そのためにそれぞれのお店で準備をしています。

矢車 収穫!

 17日(月)、矢車学級では収穫をしました。
 今回収穫できたものはなす、きゅうり、ピーマンなどでした。
画像1
画像2

4年 理科「電気のはたらき」

 理科では電気のはたらきの単元に入りました。
モーターを使ったおもちゃを動かしながら
乾電池のはたらきやつなぎ方などを学習しています。
子どもたちは、楽しく学習することができています。
画像1

4年 社会科「くらしと水」

 社会では、「くらしと水」の単元を学習しています。
普段使っている水はどこからどのように
わたしたちのもとにとどくのか、
どのようにしてきれいになっているのか、などを
教科書やタブレットなどを用いて調べています。
画像1
画像2

6年 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

 音楽の学習で、「ラバーズコンチェルト」に取り組んでいます。どの楽器の音色が曲想に合うのかを考え、話し合っています。グループで話をしながら取り組む姿が見られています。
画像1

5年外国語科Unit3 5

最後にペアトークでできることを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 1学期終業式,1学期給食終了
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp