京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up56
昨日:183
総数:490447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

北陸地方の課題に挑戦!

 ここで、担当のA先生から課題が出されます。
 「福井県鯖江市はメガネの産地として有名ですが、ここ数年、後継者不足や海外からの安価な商品の流入により売り上げが伸び悩んでいます。そこで、皆さんなら、どのような方針を立てますか?」先生から課題がロイロノートで一斉に配信されます。課題と向き合う2年2組の皆さんです。ICTと思考をうまく取り入れ、考える授業が進められています。
画像1
画像2
画像3

北陸地方の産業から学ぶ

 授業では、北陸地方の各県をグループで振り分け、風土や生活、産業の様子などを出し合い、それを突き合わせて共通点を探っていきます。生徒の皆さんは、これまで学んできた知識を使って、グループ内で対話しながら担当の県の特徴をあげていきます。どのグループも多面的に考えていましたね。すごい!
画像1
画像2
画像3

2年社会の授業より

 昨日6時間目に、2年2組で社会科の公開授業が行われ、教育委員会の方や他校の先生方も参観いただきました。生徒の皆さんは、知識と思考力、表現力を駆使して、主体的に学んでいましたね。感心しました。
画像1
画像2
画像3

笑顔があふれます!

 今回、取り組んだ「シッティングバレーボール」は、ほとんどの人が初めての競技だったと思います。それだけに、予想しない展開や思いがけない楽しさもあって、生徒の皆さんの笑顔があふれました。
 さあ、明日はいよいよチャンピオンを決める最終日となります。プレーも応援も、熱中症には十分気をつけて、一体感を楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

チームワークよく!

 どちらもチームワークよく、パスをつないでいきます。いきなり強いスパイクが返ってきたりするので油断なりません。ナイスプレーには自然に拍手がわきます。いい感じ!
画像1
画像2
画像3

「たてわりスポーツフェス」6日目

 「待ってました!」とばかりに、本日、たてわりグループの最後の対戦H班対L班の試合が行われました。皆さん、積極的です。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」〜野球部初戦〜5回表

 コールドゲームをかけたこの回の守り、ピッチャーYさんも気合いが入ります。そして、先頭バッターを出しますが、その後、1塁ゴロ、ライトフライに抑え、最後のバッターも、見事、三振に切って取り、9−2、5回コールドゲームで試合終了! 全員野球で、2回戦進出を決めてくれました。おめでとうございます!

    1 2 3 4 5
相手校 1 0 0 1 0
九条中 2 1 5 1 ×

 保護者の皆様、ご家族の皆様、PTA会長様、九条中の仲間の皆様、ご声援、ご支援、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」〜野球部初戦〜4回裏

 この回先頭のSさんが、右方向への流し打ちで右中間を破る3塁打で出塁します。しかし、相手2番手のピッチャーは、変化球を交えてコントロールよくコーナーを突いてくる技巧派です。さすがに九条中打線も一気に攻略とはいきません。それでも4番バッターSさんのレフト前に落とすヒットでこの回1点を追加し、5回コールドゲームをねらいます。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」〜野球部初戦〜4回表

 4回表、この回から九条中はピッチャーYさんに継投です。その代わりっぱなを攻められ、ワンアウトから続くバッターに右中間への2塁打を放たれます。その後、1塁、3塁とされ、セカンドごろからのゲッツーをねらいますが惜しくも1塁セーフ。1点を返されます。さすが野球伝統校T中学校だけに、簡単にはいきません。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!夏季大会」〜野球部初戦〜3回裏

 この回、守備でリズムを作った九条中の攻撃は、Sさんのレフトを襲う2塁打から始まります。内野ゴロエラーもあり2塁、3塁とすると、ここで4番Sさんがライト前にヒット!二者を返し2点を追加します。フォアボールを出したところで相手ピッチャーが交代、更にフォアボールを選び満塁とすると、スクイズのサインが。ただここは決まらず、3塁ランナーSさんが3塁とホームベース間で挟まれます。あ〜っと、思いましたが、ここでも粘りをみせ、相手のタッチをかいくぐりホームイン!練習の成果です。Sさんが吠えます。
 さらに攻撃を緩めない九条中は、2塁、3塁とし、Kさんがセンター前にヒットを放ち2点追加、なんとこの回5点を追加するビッグイニングとしました。すごい!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 三者懇談5
7/19 1学期終業式
7/22 夏季学習会1 (全学)
7/23 夏季学習会2 (全学)
7/24 夏季学習会3 (全学)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp