![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131828 |
3年生美術
3年2組の美術の授業を参観させてもらいました。
「このクラスのみんなの作品とても良いでしょう。」とある生徒が私に話してくれました。 作品のテーマに合わせながら、全体のバランスを考え、作品の完成を目指し、取り組んいました。素敵な作品をたくさんみせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の音楽
1年4組の音楽は、合唱の練習に取り組んでいました。2学期には京都コンサートホールで合唱コンクールを実施します。
一人ひとりの良さが出る合唱を、各クラスでつくりあげてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科の授業
理科室で行われていた3年8組の理科の授業を参観させてもらいました。
本時は、「ネギの細胞分裂を顕微鏡を使って観察をするんです。」と生徒のみなさんが教えてくれました。 教卓に準備された材料を、整然と班のテーブルに運び、グループで協力しながら、課題に取り組んでくれていました。 ![]() ![]() ![]() 朝のようす
PTAにより設置頂きましたサーキュレーターの効果を生徒のみなさんに質問したところ、「涼しくなった」という意見を多数いただきました。
間もなく梅雨が明け、暑い日が続くと思われます。熱中症対策については、学校もしっかり取組ますが、各自水分補給、塩分補給を適切に行うとともに、食事特に朝食を抜かないこと、十分な睡眠をとることを心がけてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() 本日も気温が高くなることが予想されます。水分補給・塩分補給を適切に行うようにしてください。また、体調がすぐれない場合は、すぐに周りの仲間、教職員に連絡をしてください。 さて、「生徒一人ひとりの学びの環境をより良いものに。」とPTAから、各学級にサーキュレーターを設置していただきました。ありがとうございます。 また、空調の不具合で教室の移動をお願いしていたクラスについて、空調の修理が完了しました。本日から、自教室での授業を再開します。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 サッカー部の夏季大会の様子
サッカー部は14日に夏季大会の1回戦が付属桃山中で行われました。
両チームともに簡単に点は入らず、お互いに譲らない攻防が続き試合は 2−2でPK戦にもつれ込みPK戦で4−3で激戦を制しました。 本当に素晴らしい試合でした。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日は、「あいさつ運動」に加え、「第74回社会を明るくする運動」の一環として、地域の皆様、PTAの皆様で、ティッシュの配布を行いました。 協力頂きました地域の皆様、PTAの皆様、生徒のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
西日本地域を中心に雨の影響が出ているようです。梅雨末期の大雨には十分注意してください。特に河川やため池などには絶対に近づかないようにしてください。また、京都市の河川での遊泳は禁止されています。 本日も引き続き3者懇談を実施します。保護者の皆様、生徒のみなさんよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
雨が降ったりやんだりと梅雨の天気となりました。昨日までは蒸し暑かったのとは一転した天気ですが、引き続き熱中症には注意をしてください。また、校内が滑りやすくなっています。注意してください。
本日3者懇談の保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中お越しいただくことになります。お気をつけてお越しください。 ![]() ![]() ![]() 2年生数学
2年2組の数学は、これまで学習してきた連立方程式を活用して、所定の問題を解くことに取り組みました。
本日の授業は、学生ボランティアの方にも入ってもらい、生徒の学びのサポートをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|