![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:315014 |
4年理科ー電気のはたらき
回路につなぐ乾電池の数を2個にすると、電流の大きさがどうなるか調べました。乾電池2個を直列つなぎにすると、モーターは速く回り、簡易検流計の数値も大きくなりました。
![]() ![]() 6年理科ー植物のつくりとはたらき
植物にビニル袋をかぶせておくと、水滴がついて白く曇ってしまいます。この水滴の水はどこから出てきたものかを調べるため、葉の表面の薄皮を顕微鏡で観察しました。小さな穴がたくさんあり、これを気孔ということを学習しました。
![]() ![]() ![]() 3・4年生 プール学習の様子(6月20日)![]() ![]() ![]() 全校たて割りあそび (6月19日)![]() ![]() ![]() 3年理科ーチョウを育てよう
ついにアゲハチョウも成虫になりました。
![]() ![]() 1年 ひらがな「ふ」全員はなまる!!
毎日がんばっているひらがなの練習。いよいよあと少しでゴールです。4月と比べると、丁寧に書いて花まるをもらえる人が増えていたのですが、初めて、全員花まるの日がきたのです!!「ふ」は字形を整えて書くのが難しいのですが、みんな教わったことに気をつけて丁寧に練習した結果が、見事に出ました。よくできました!!
![]() 3年理科ーチョウを育てよう
子どもたちが教えに来てくれます。この週末にモンシロチョウは、成虫になっていたようです。さなぎの抜け殻だけが残っています。アゲハチョウはまださなぎです。翅の模様や色が透けて見えています。
![]() ![]() 京野菜ー聖護院キュウリ
本校を卒業して高校で育てている京野菜の苗を分けていただきました。聖護院キュウリの育て方をプリントにして詳しく教えてくれています。ネットを張って畑や校舎沿いのプランターに植えて育てていきます。
![]() ![]() 京野菜ー山科ナス、賀茂ナス
本校を卒業して高校で育てている京野菜の苗を分けていただきました。山科ナスと賀茂ナスの育て方もプリントにして詳しく教えてくれています。早速、畑に植えて育てることにしました。
![]() ![]() ![]() 5年理科ーめだかのたんじょう
たまごの中で子メダカが育つ様子を調べた後、顕微鏡で育っている途中のたまごの様子を観察しました。
![]() ![]() ![]() |
|