京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:41
総数:358928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

6年 算数科 対称な図形

6年生の算数科では「対称な図形」の学習を行っています。
1本の線(対称の軸)を中心に分けてぴったりと重なる点・線・角について
みんなで交流し確認しました。
画像1

3年生 九九の表とかけ算

3年生最初の算数の学習は「九九の表とかけ算」でした。
九九の表を見ながら、九九にはどんな決まりがあるのか。
そんなことを調べながら、学習を進めました。
中でも、九九クイズは盛り上がりました。
画像1
画像2

3年生 身体計測

今年度初の身体計測がありました。
少しずつ大きくなる子どもたち。
1年間でどれだけ成長するのかな…。
そんな期待もしていました。
計測の後には「ありがとうございました」と言って教室に帰りました。
さすが、3年生です。
画像1

3年生 図書館たんていだん

学校図書館司書の先生に図書室や図書室の本の秘密について聞きました。
本の片づけ方や本の分類について知った子どもたち。
学習した分類の知識を使って、早速本を探していました。
たくさん、本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 図書館オリエンテーション

学校図書館の使い方を富森先生に教えてもらいました!
自分の読みたい本を選んでうきうきしながら本をかりました。

これからたくさん利用して本を読んでいきたいと思います!!
画像1
画像2
画像3

3年生 体ほぐしの運動

体育科の体ほぐしの運動では、様々なことをして体を動かしています。
体操をして体をほぐしたり、ボールを使ったり、散歩をしたり。
体を動かす楽しさを感じてほしいです。
・・・これはいったい何の動き?

画像1
画像2

掃除時間

今日から掃除が始まりました。
6年生に教えてもらい一生懸命頑張っていました!

画像1画像2

3年生 かかりかつどう〜その2〜

係活動の様子です。
お笑い係が漫才をし、クイズ係がクイズを出しています。
クラスのみんなは笑顔。良い時間が流れています。
画像1
画像2

3年生 かかりかつどう

係活動が始まりました。
クラスを盛り上げるために、どんな係があればいいのか考えました。
たくさん活動してほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 図書館の使い方について

画像1
画像2
待ちに待った図書館の使い方についての学習の時間です。
図書館を使う上での約束をしっかりと思い出すことができました。
3年生の時には、「分類」の話を聞きましたが、今年はさらにレベルアップ!分類を知るたけではなく、自分の知りたいことがどこに分類されているか図書館の本の中から見つけて調べる学習もしました。
これからも分類を上手に使って読みたい本を見つけていけるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp