![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:47 総数:424618 |
0712 3年生 クミクミックス![]() ![]() ![]() 段ボールに切り込みを入れて、組み合わせて作品を作りました。 友達と協力しながら集中して作品づくりをしていました。 0712 3年理科 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() 0712 3年英語 1学期最後の英語![]() ![]() 0709食の学習![]() ![]() ![]() 0705租税教室6年
伏見税務署・京都南府税事務所の方をゲストティーチャーに迎え租税教室が行われました。消費税、所得税など税の種類を確かめ、もし税がなかったらこの社会はどうなるのかが知れるDVDをみて、税の大切さを知りました。
![]() ![]() ![]() 6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」![]() ![]() ![]() 校長のまど 『給食調理員さんは調理だけじゃないんです・・・』![]() ![]() ![]() 子どもたちが見た目にも楽しく、季節を感じて少しでもおいしく給食が食べられるように、毎月、給食調理員が季節に合った掲示物を工夫してつくってくれています。いつもとても手の込んだ、本当にステキな飾りばかりです。 今回は、1年生の子どもたちの願いが込められた短冊とともに、とても素敵な七夕の飾りが出来上がりました。 本校の給食調理員は3人しかいません。その3人で、およそ500人近い給食を毎日つくているのですから本当に頭が下がります。衛生管理に気をつかい、安心・安全な給食を提供することはもちろんのこと、こうした飾りで子どもたちを楽しませたり、丁寧にやさしく声かけをしたりして、子どもの健やかな成長を支えてくれています。 0628 1年生 ぺったん ころころ![]() ![]() ![]() 0628若草学級 若草学級の畑![]() ![]() ![]() 毎朝、水やりをしています。 「キュウリの実ができてる!」 「カボチャ、花のところに小さなボールみたいなんがある。もしかして・・・?」 毎日新しい発見があります。 「大きくなってね。」 愛情もいっぱい注ぎます。 キュウリは、10本以上収穫できました。 ピーマンも、カボチャも、トマトも、ナスも順調に育っています。 0627若草学級 運動の学習![]() ![]() ![]() 合図に合わせて、歩いたり走ったり止まったり。 お馴染みのラジオ体操もしました。 そして、マットや跳び箱、平均台などを使ったサーキット運動。 前転をしたり、いもむしゴロゴロをしたり、跳び箱からジャンプしたり。 暑い日でしたが、力いっぱい運動しました。 1人1人スピードが違うので、前の人を追い抜くときは、 「(先に)行っていい?」「いいよ。」 みんなで仲良く学習できました。 |
|