![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:130 総数:687253 |
世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Oさん Hさん
6月13日(木)6限の総合の時間に合唱コンクールの選択曲の8曲を聴いて希望の曲を決める予定でした。しかし,トラブル発生です。タブレットの不具合で曲が流れません。ようやく修理して,さあ,曲を聴こうとしたときには,かなりの時間が過ぎていました。2組のピンチを救ったのがOさんとHさんです。この2人は,すでに選択曲の歌詞カードと選択曲を決める補助ワークシートをクラスのみんなに配布してくれていました。おかげで時間の短縮ができて無事,第1希望と第2希望の曲を決めることが出来ました。2人の臨機応変な行動に感謝です。ありがとう! 2年3組 Nさん Yさん, NさんとYさんは,文化図書委員として,総合の時間に「合唱コンクールの選択曲のアンケート」と「指揮者・伴奏者の立候補者をつのる」など,スムーズに司会が進行できるように工夫して進めてくれました。2人の司会は,見ていて安心感があり,おかげでスムーズに3組の希望のアンケート曲も指揮者・伴奏者の立候補者も決まりました。2人の責任ある行動力に感謝です。ありがとう! 2年4組 Iさん Nさん 合唱コンクールの選択曲を決める総合の時間がありました。その総合の時間,まだ,担任の先生が来られる前から,文化図書委員のIさんとFさんは,合唱コンクールの審査のポイントをクラスのみんなに紹介してくれていました。「のびのびとした声で歌えているか」「発音が明瞭で,言葉を丁寧に歌っているか」「鑑賞マナーは良いか」など,的確な紹介をしてくれていました。4組のみんなが合唱コンクールの金賞に向けて頑張ろうという気持ちを盛り上げてくれています。2人の心遣いに感謝です。ありがとう! 直前練習(水泳部)
水泳部は、テスト直前ですが今週の日曜日に少し遅い春季大会が行われます。勉強と部活動の両立は大変です。両立するためには、時間を無駄にしないことが大切です。部活もしているけど、テストも頑張る。素敵ですね。水泳部の健闘を祈っています!
![]() テスト前学習会(2年生)
令和6年度第1回定期テストが来週の水曜日から3日間かけて行われます。今日からテストに向けての学習会もスタートしています。昨年度に比べると学習会の日程も少なくなっています。先生に質問する部屋。自分たちでテスト勉強をする部屋。それぞれ自分のペースに合わせて必死で頑張っている感じです。今日からの週末の過ごし方が大切です。有意義な週末にしてください。
![]() ![]() 給食試食会・講演会
平素は、本校PTA活動に、御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。本日、お子様を通じて、給食試食会・講演会のご案内を配布させて頂きました。
普段、お子様が食べている給食が、どのような味なのか、どのような量なのかを知って頂ける機会となります。多くの方のご参加をお待ちしています。当日のメニューは”冷しゃぶ”です。しょうがを使った絶妙な味わいです。 *写真は、昨年度の様子です。 こちらをクリックしてもご覧になれます。→給食試食会 ![]() 章末課題
3年社会科の授業では、章末課題に取り組んでいます。この時代の学習の最初には、街のイラストから時代の特色を予想しました。章末では、学習してきた知識をもとに、もう一度最初のイラストに戻って、時代の特色を一番示すものを見つけ、ロイロノートにまとめています。
写真は各自がまとめたものを、グループで共有している様子です。グループ内でアドバイスをし合い、ブラッシュアップしているところもあります。より深い学びにつながるといいですね。 ![]() ![]() 寄贈品(JRA)![]() ソフトバレー大会のご案内
平素は、本校PTA活動に、ご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。今年度も、会員交流会スポーツ大会として、ソフトバレー大会を開催いたします。本日、お子様を通じて案内文を配布させて頂きます。お子様とご一緒の参加も可能ですので、多くの会員の皆様の申込をお待ちしております。
こちらをクリックしてもご覧になれます。 →会員交流会スポーツ大会 *写真は、昨年度の様子です。 ![]() 新聞記事が!
産経新聞のチャレンジ体験では,インタビューの仕方や写真の撮り方など新聞記者としての心得を丁寧に教えて頂きました。実際に平安神宮の取材にも行きました。体験した3人(2年2組Mさん,3組Nさん,4組Nさん)が書き,校正まで参加させて頂いた記事が6月9日の産経新聞の朝刊に掲載されました。産経新聞のご厚意により,2年生全員に実際の新聞が配布されました。学校の掲示版にも紹介しているので,みんなも読んでみて下さい。朝から掲示板に注目している生徒がたくさんいます!
![]() PTA家庭教育講座![]() スキルアップ
多くの観衆の前で演奏する機会が増えた吹奏楽部。今日は、キューティーハニーと可愛くてごめんの2曲を演奏しました。構成を部員で考えての演奏でした。完成度も回を追うごとに上がっている感じがしました。ミルクボーイのコントでの曲紹介も楽しかったです。演奏を聴きながら、吹奏楽を楽しんでいるなぁと感じました。夏の吹奏楽コンクールに向けて、吹奏楽が好きな気持ちを表現して欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|