![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:1177 総数:662661 |
最後の大会
800mは、もしかしたら一番過酷な種目かもしれません。最初から最後まで全力に見えます。3年2組Tさんが挑みます。“走り終わってもっとペースを上げられたと思いました。これが最後の大会となりましたが、これから勉強に専念して頑張ります。”いろんなことがあった部活生活だと思います。まず、ここまで続けて頑張ってこれたことにあっぱれです。
![]() 自己ベスト更新
男子1500mに出場したのは、2年3組Oさんです。トラックを4周弱走ります。男子は、スタートからダッシュです。そこについていくのに必死です。“緊張して、身体が思うように動きませんでした。2周目からはいつもの走りが出来たと思います。これから5分20秒を切れるように頑張りたいです”これからどんどんタイムを伸ばしてくださいね。
![]() 初レース![]() こちらも雨に風
2年2組Tさんのレース前から、雨脚や風が強くなり、最悪のコンディションです。集中力を維持するのも大変です。“ゴールが見えにくくて、最後にペースあげるタイミングがわからなくなりました。スタートは、前傾姿勢をいつもより長めにして、うまくいきました。秋季大会に向けて頑張ります”悪天候の中、いいスタートが切れたようです。秋季大会は、いい天気だといいですね。
![]() 悪天候
2年3組Yさんは、砲丸投げです。雨が降る悪天候の中での投擲は、難しいでしょう。しかし、出来ることはやりました。コメントです。“雨でコンディションが悪く、手が滑る状態でしたが、足をうまく使うことができました。次の試合では、8m後半を出せるようにして上位8名の決勝に進みたいです。”次は決勝へ!
![]() 京都府選抜に向けて
3年生にとっては、修学旅行からテストとなかなか調整するのが難しかったようです。3年3組Tさんは、このようなコメントを残してくれています。“修学旅行・テストと続いて、疲れがとれない中でのレースでした。走っていても、いつもより体が重かったです。京都府選抜に選ばれることが目標なので、通信大会に向けて頑張ります”自己ベストタイムは出せたようです。レース後に悔しそうな表情を見せていました。まだこれからですね。
![]() 6mへの挑戦![]() 緊張と歩幅
2年3組のHさんは、試合ではどうしても緊張してしまうみたいです。何とか記録を出すためには、一定の跳躍をしないといけません。今回は、記録が出ることも目標です。“試合になると、多くの観客がいるので緊張して歩幅が合わなくなってしまいます。緊張に慣れようと頑張っているのですが、なかなか上手くいきません。次の大会では、記録を出せるように頑張ります”
![]() ![]() 先輩との約束![]() 満足な走り![]() |
|