京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up1
昨日:80
総数:355578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 理科 植物のつくりとはたらき2

画像1
 そのあと、ホウセンカの葉から薄皮をとり、気孔を顕微鏡で観察しました。
画像2

6年生 理科 植物のつくりとはたらき

 今日の実験では、日光にあたっている葉には、でんぷんができるのかを調べる実験をしていました。葉だけではわかりにくいことからろ紙をつかって実験していました。葉を煮た後、ろ紙に包み、とんかちでたたいて、ヨウ素液をかけていました。
画像1
画像2

6年生 調理実習〜青菜の油いためとスクランブルエッグ〜

調理実習で青菜の炒め物とスクランブルエッグを作りました。朝食に何かもう一品あると栄養のバランスもいいね。という話から短時間でできる炒め物に挑戦しました。45分の1時間の間に2品作りましたが、おいしくできました。片付けまでも45分以内で終わりました。夏休みには、宿題で朝食をつくってもらう予定です。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3くみ 夏が旬の食べ物キャラクターコンテスト

画像1
給食委員会が取組んでいるコンテスト。

3くみの子も挑戦してもらいました。

選んだ食べ物は日記に書いてくれていたあの食べ物でした。

さて、このキャラクターは選ばれるのでしょうか。

結果が楽しみです。

3くみ 6人揃って嬉しいな

画像1
今日は5年生が山の家から戻ってきて、久しぶりに6人全員が揃いました。

休み時間には、よく分からないけれど、ハイハイレースが始まっていました。


う〜〜ん、よく分からないですが、みんな嬉しそうにしていることだけはよく分かる一場面でした。

2年生 非行防止教室を終えて

画像1
2時間目の非行防止教室を聞いて、さっそく振り返りのお手紙を書きました。
「いじめや万引きをしてはいけないことが分かった。」
「誘われても断る。」
など、学習を通して学んだことをたくさん書いていました。
これからの生活の中で、判断に迷うことがあれば今日のことを思い出して、正しい道を歩んでいってほしいです。

2年生 遊び係

画像1
画像2
画像3
今日のみんな遊びは、なんでもバスケットでした。
「水色の服を着ている人。」「上靴が黄色の人。」など、共通項のある人を言って席を取り合いました。
何と言おうか迷っている子がいると、
「思いついたことを言ったらいいんやで。」
「困ったらなんでもバスケットって言ってもいいよ。」
と優しく声をかけている様子が見られました。
遊びの中でもどんどん成長する子どもたちを見ていると、とても頼もしく感じます。

2年生 非行防止教室

画像1
画像2
西京警察署のスクールサポーターの方が来てくださって、学校や普段の生活の中に潜む犯罪について教えていただきました。
万引きや暴力、いじめなどの例を挙げて、誰かに誘われたり、断りづらかったりする状況でも、心のブレーキをかける必要があるという話をしてくださいました。

また、やっていいことと悪いことを判断する4原則として、
1 自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
2 大切な人をがっかりさせないか。
3 人に迷惑をかけないか。
4 法律や決まりを破っていないか。
ということを学習しました。

またご家庭でも、どんなことを学んだか話題にあげてみてください。

2年生 音楽

画像1
画像2
水曜日の音楽は、けんばんハーモニカ・・・ではなく、タブレットを使った学習でした。
教科書についているQRコードを読みこむと、鍵盤の画面が出てきました。
その画面を使ってぷっかりくじらのメロディを作りました。
自分が考えたメロディを紹介し、みんなに聞いてもらえてとても嬉しそうでした。

2年生 ものまね係

画像1
7月10日(水)はものまね係が活動をしていました。
動物やキャラクターのまねをして、何のまねをしているか当ててもらうというゲームを考えて行っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp