|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:51 総数:394876 | 
| 7月11日(木) 2年生 生活科「まちをたんけんだいはっけん」 人気のあるメニューや、働いていて大変なことなど、いろいろなことを質問しました。 7月11日(木)4年生 算数「小数」  整数と同じように、「位の大きい方から見ていく」「0・001がいくつ分かで比べる」とそれぞれの考えを発表していました。 小数を数直線上のどこにあるのかをあらわす場面では、難しそうにしていました。 7月10日(水) 6年生 学活 「GIGA端末の使用について」   普段から使用に慣れている6年生がログイン作業から、ロイロノートなどの使い方まで、 たくさんのことを伝えている場面がありました。 いつも以上にかっこいい6年生の姿を見れることができました。 7月10日(水) 5年 算数科「合同な図形」   今日は、三角形を作図する練習をしました。 教科書を見たり、映像を見たりして、繰り返し練習する様子が見られました。 次回は、四角形の作図に挑戦です。 7月9日(火) 2年生 生活科「まちをたんけんだいはっけん」  お昼の時間にはどんなことをしているのか、実際に体験しながら知ることができました。 7月9日(火) 5年 音楽 「歌声をひびかせて」  リコーダーでは、指使いやタンギングに気を付けて演奏していました。 「もののけ姫」の曲が上手に吹けていました。 7月8日(月) 2年生 生活科「まちをたんけんだいはっけん」  いろいろな野菜やお仕事のことをお話していただきました。 子どもたちは一生懸命メモを取りながらお話を聞けていました。 7月3日(水) 5年 理科「台風と防災」  今日は、これまでの天気の学習を基に、予想し考えを交流していました。 一人で考えたり、グループで考えたりして考えを深めていました。 7月2日(火)4年生 学活「食の指導」  赤黄緑の食べ物の働きについて教えてもらい、これからどんな食べ方をしていけばよいのか考えました。 導入の「ラーメンの具は何?」で盛り上がっていました。 6月29日(土) 6年生 修学旅行「解散式」  1泊2日ではありましたが、多くのことを見て、聞いて、一回り大きく成長したことでしょう。 このメンバーで過ごした日々は、きっと小学校生活の中でも大きな思い出となるはずです。 みなさん、お疲れさまでした。 今夜は2日間の経験をお家の方へたくさん話してくださいね。 そして、ゆっくりと休んでください。 では、火曜日に会いましょう。 |  |