京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:25
総数:456628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 「京野菜について知ろう」

画像1
栄養教諭による京野菜についての授業を行いました。

賀茂茄子や万願寺とうがらしなど、給食に出てくる野菜について調べて発表することができました。

4年 外国語「ALT 最後の授業」

画像1画像2
昨年度から大藪小学校に来ていただいているALTが離任することになりました。

今回が最後の授業ということで、4年生からは手紙や歌をプレゼントしたり、一緒にゲームをしたりしました。

会えなくなるのは寂しいです。

1年 国語「おむすび ころりん」

画像1
 国語科では、「おむすび ころりん」の学習をしています。
今日は、グループごとに、音読発表会に向けて練習をしました。
声の大きさや読む速さや間のとり方などを相談しながら進めることができました。

4年 漢字50問テスト

画像1画像2
1学期に習った漢字50問のテストをしました。
真剣な表情がいいですね。

日々の宿題や小テストなどで覚えてきましたが
しっかり定着するには、くり返しくり返し
練習しなくてはいけません。
がんばれ4年生!


なかよしタイム

ひまわり学級との交流を行いました。ひまわり学級の人達が「ひまわりしょうてんがい」をじゅんびしてくれました。お店屋さんごっこをして、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

4年 図工「ゴーゴードリームカー

画像1画像2
持ってきた箱などを使って、夢ある車を作ります。

ゴムの力で進めるように試行錯誤しました。

はんかちポケットデー7月

 7月のはんかちポケットデーの結果は、全校で77パーセントでした。
 
 今年の目標の「75パーセントを超えよう」をあっという間に達成しました。
 すばらしい!

 夏本番です。はんかちを いつもポケットに入れて、すぐに使えるようにスタンバイしましょう。
画像1

わくわくおはなしゲーム

お話の世界を考え、すごろくゲームを作ります。マスや飾りつけを工夫して、面白いゲームが作れました。
画像1画像2

4年 理科「夏の生き物」

画像1画像2
春と比べて、夏の生き物や植物がどうなっているか観察をしました。

ヘチマは150cmくらいに成長していて、サクラは緑の葉がたくさんしげっていることに気づきました。

4年 書写「筆順と字形『左右』」

画像1画像2
「左右」という字を、バランスよく書く練習をしました。

一画目と二画目の長さに気をつけると、美しい文字になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp