![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:183 総数:490438 |
3年球技大会 〜最高の笑顔〜
やはり3年生は『最後の..』という特別な気持ちが込められていて、全試合とても熱い戦いでした。勝ったクラス、負けたクラス悲喜こもごもだったでしょうが、試合後のクラス写真を見ると、全く順位がわからないくらいどのクラスも輝いていて、本当に楽しんだ素晴らしい笑顔ですね!
![]() ![]() ![]() 大成功!
専用のシートは数値を入れるとグラフ化してくれます。すると見事に放物線を描くようにドットが配置されています。
「二次関数だ!」 3年1組の皆さん、関係性に気付いてくれたようですね。実験成功です! 授業の後は、先生方で意見交流を行いました。先生たちも、3年1組の皆さんに負けないように、しっかり勉強しましたよ。研修成功です!ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() GIGA端末大活躍!
データはGIGA端末を用いて、N先生のプログラムした専用のシートに記録していきます。すると素晴らしい結果です。
![]() ![]() ![]() 実験開始
「衝突実験器」と名付けられた器具を使い、3種類の重さの球をいろいろな速さで木片にぶつけたときのデータを記録していきます。何と、60回分のデータを取りました。各グループともに、協力してがんばったねぇ。
![]() ![]() ![]() 運動とエネルギーについて学ぶ
今回の学習内容は「運動エネルギー」です。前回の「位置エネルギー」の学習を生かして、運動エネルギーと質量・速さの関係を、実験でデータを取って考えていきました。
何と、実験に使用する器具は、N先生のお手製です。素晴らしい! おかげで生徒の皆さんも興味津々に実験を進めてくれました。頑張っている! ![]() ![]() ![]() 支部授業研修会〜3年理科〜
本日、下京区・南区・東山区の中学校の先生が、教科ごとに集まって研修を行う「支部授業研修会」が、各会場に分かれて行われました。その中で、九条中学校は「理科」の研修を担当し、30名を越える理科の先生方や教育委員会の方をお招きしました。
そして今回、3年1組が授業を公開してくれました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 気を付けて行ってらっしゃい!
3年生も、とにかく安全第一で行ってきてください。報告を楽しみに待っています。挨拶もしっかりね!
![]() ![]() 見て!聞いて!食べて!
3年生の大学訪問では、大学の施設を見学させてもらったり、いろいろな説明を聞かせてもらったり、そしてお昼ご飯には大学の食堂を利用させてもらったりと、盛りだくさんの内容が予定されています。将来の目標や夢が見つかるかもしれませんよ!
![]() ![]() ![]() ご協力ありがとうございます。
3年生の大学訪問についても、多くの大学の皆様に、ご理解とご協力をいただき実施することができます。誠にありがとうございます。明日は何卒よろしくお願い致します。
![]() ![]() ![]() 3年大学訪問〜事前指導〜
そして3年生は大学訪問です。九条中学校では、2年生で高校訪問を行い、3年生で大学訪問を行っているんですねぇ。1年生の皆さんも、来年以降を楽しみにしていてください!
![]() ![]() ![]() |
|