![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:150 総数:687008 |
世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Iさん Hさん Mさん Nさん
第2回トークイン大淀で2年2組からIさんが選ばれました。チャレンジ体験で幼稚園に行ったときのやりがいや大変さについて全校生徒へ話をしてくれました。前日も練習してくれていましたね。ありがとう!そして,当日の朝学活で,先生から,「聴いた意見から自分の考えをぜひいえるようになりましょう!」と伝えました。その中で,Nさん,Hさん,Mさんが作文のスピーチを聴いての考えを述べてくれました。少しずつ話そうとしてくれている人が増えていることが嬉しかったです。 2年3組 Yさん N・Kさん N・Oさん Tさん Dさん Sさん 7月3日(水)5限の時間に第2回トークイン大淀が実施されました。3組からは,Yさんが学年代表に選ばれ,チャレンジ体験を通して,「感謝の気持ち」を伝えたいという内容の作文を気持ちを込めて発表してくれました。その発表を称えるかたちで,N・KさんN・OさんTさん、Dさん Sさんも,自らの意見をみんなの前で言ってくれました。3組の団結力が感じられる1日でした。 2年4組 GさんNさん 英語の時間のグループワークの時です。ワークシートが,なかなかうまく出来ていない人がいました,その時です。GさんとNさんが,自ら進んで,問題が解けない人に教えてくれました。しかもただ答え教えるだけでなく,なぜ,その答えになるのかという所まで,丁寧に教えてくれていました。自分だけが理解したらいいのではなく,困っている友達にやさしく対応できる2人に心からの拍手を送りたいです。ありがとう! サイエンス部の夏季大会
サイエンス部では、1年生対象に、ガスバーナーのつけ方講習会を実施しました。ガスバーナーを付けられるようになりたい!授業の時はチャッカマンでガスバーナーをつけたから、今回はマッチでつけられるように挑戦したい!と思いをもって4名の1年生が来てくれました。初めはサイエンス部の実演付きの説明を聞いて、次に1年生たちが挑戦します。少し手順が違ったり、うまくいかない場面もありましたが、サイエンス部の先輩たちがすぐにフォローしてくれるので、安心です。最後には4名とも自分の力でガスバーナーを付けることができるようになりました。来週月曜日も実施します。興味がある1年生はぜひ昼休みに理科室に来てください。待っています!
![]() ![]() ![]() (事前お知らせ)学校教育力向上に向けたアンケートのお願い
本日、事前お知らせとして学校教育力向上に向けたアンケートのお願いを配布させていただきました。来週からの懇談にて、保護者の皆様からお子たちの学校生活についての評価やご意見をうかがいたいと思います。皆様の評価やご意見については 、学校並びに学校運営協議会において分析検討し 、今後の本校の取組や学校運営協議会の活動の参考にさ せていただきます。来週から 始まります 三者懇談にてアンケートを実施させていただ
きますので 、事前にお知らせさせて いただきます。三者懇談の際には 、ご協力お願いいたします。 こちら→ 学校教育力向上に向けたアンケートのお願い 第2回トークイン大淀
早朝、誰もいない職員室でひとりぼそぼそと独り言を言っている先生がいます。そうです。今日のトークイン大淀のリハーサルをしています。最終の修正と練習をしています。少し緊張しているようです。先生も緊張します。生徒の皆さんもオンラインではありますが、それぞれ緊張している感じです。みんなすごくいい内容で、質問もどんどん出てきます。2年生では、音声トラブルにもかかわらず、他教室から質問している場面もありました。発表者の中には、自分が発表が終わってホッとしたいところを次の発表者に励ましの言葉をかけているシーンもあり、画面越しですが温かい雰囲気がみんなに伝わるトークイン大淀でした。全学年の写真を撮ることが出来なかったのが残念でした。1年生は、中学校での学習について、2年生がチャレンジ体験を終えて、3年生が修学旅行を終えてという発表内容でした。
![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム(2日目)![]() 合同球技大会(ボッチャ)
ボッチャは秀蓮との合同チームです。初戦は栗陵との試合。制限時間内で投げ合い合計で競います。Iゲーム目は17-17で同点!2ゲーム目は23-18で取りました!3ゲーム目は22-21で辛くも勝利!4ゲーム目は13-18で栗陵合計75-74で一点差の勝利です!おめでとう!ボッチャ2回戦は東山泉との試合です。1ゲーム目は13-16で取られました。2ゲーム目は18-16で取り返しました!3ゲーム目は21-14で取りました。合計55-48でまたしても勝利です!ボッチャ3回戦は栗陵との試合です。1ゲーム目は18-21で取られました。2ゲーム目は16-15で取り返しました。3ゲーム目は21-26で取られました。4ゲーム目は24-22までまた取り返しました!5ゲーム目は16-20で取られ…合計は95-108で残念負けました!
![]() ![]() 合同球技大会(バレーボール)
いよいよ始まりました合同球技大会!バレーボールは桃陵との合同チームです。合同練習の成果を発揮して欲しいです。最初は向島秀蓮との試合。一進一退の攻防でしたが途中秀蓮の連続ポイントで13-9で惜敗!よくがんばりました。バレーボール2回戦は春日丘との試合です。作戦会議をして挑みます。試合はサーブも入りよく繋いだんですが16-5で負け。残念!バレーボール3回戦は洛西との試合。リードされていたけど、終盤に追いつき11-11で同点!本当によく頑張りました!
![]() ![]() 学習確認プログラム(1日目)
2年生が、今年度初めての学習確認プログラムに挑んでいます。大淀中学校だけでなく、京都市の中学2年生が全員受けています。今まで頑張ってきた自分の実力を知るいい機会です。今日は、国語・社会・数学です。明日は、理科と英語があります。もう一度、予習シートを確認して明日もベストを尽くしてくださいね!
![]() ![]() ポスター作成(チャレンジ体験)
2年生がチャレンジ体験の事後学習をしています。チャレンジ体験先の自慢や体験を通しての苦労話などもポスターにまとめる下準備をしています。このポスターは学年のフロアーだけでなく、1年生のフロアーでも披露されるみたいです。1年生の皆さん、来年のチャレンジ体験の参考資料になりますね。楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() 給食試食会・講演会
教育委員会から3名の方をお招きして給食試食会と講演会を会議室で行いました。講師の先生は、なんと大淀中学校出身の栄養教諭主事の先生です。職員室には、お世話になった先生もいるようです。パワーポイントを使ってわかりやすく給食のことを説明してくれています。配膳室を見学していよいよ実食です。参加者は、みなさん楽しそうに食べています。この講演と試食会を通してのみなさんの感想では、全員給食にしてほしいという希望がたくさん出ました。みなさん一度、給食を注文してみてはいかがですか?
![]() ![]() |
|