![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:357665 |
ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その4![]() 朝に「もってきたよー。」と元気のいい声が響きます。自分たちの思いが伝わって子どもたちも嬉しそうです! ひかり 学級活動「やさいのかたち」
栄養教諭の食の学習で野菜の栄養について学びました。
ブラックボックスを使って何の野菜かな?とみんなで考えました。自分たちで育てている夏野菜についてもさらに興味が湧いた様子でした。 ![]() ![]() ![]() R6 修学旅行説明会ひかり 生活単元学習「ピザパーティをしよう」![]() ![]() ![]() 買い物かごもちゃんと使おう 値段はいくらか確認しよう レジでは何と言えばいいのかな? おつりはいくらもらえばいいのかな レシートも忘れずもらおう とみんなで色々話合いながら、買い物の練習をしました! ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その3![]() どういえば自分たちの取組が伝わるかを考えて話す練習しました。 今日は「わあのなかま」で来てくださっている方に古着を集めていることを伝えることができました!自分たちで想いを伝えることができて嬉しそうです! ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その2![]() 「あれ⁉ 全然いっぱいにならないよ。」 「もっと集めないといけないね。」 もっと集めるためには誰にお願いしたらいいかな?と話し合いました。 ・交流学級のお友達 ・縦割りグループのお友達 ・学校の先生 ・PTAの方 ・支援ボランティアに来てくれている先生たち とたくさんの意見が出てきました。 ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」![]() ![]() ![]() 身近な服のリサイクルでできる社会貢献として、着れなくなった子ども服を難民の方に届ける活動について教えてもらいました。UNIQLOの社員の方に来ていただいてクイズや映像を使ってお話し頂きました。子どもたちもみんな真剣に話を聞いていました。 「服でつながりができるといいな。」「家にもふくあるかな?」と子どもたちも古着集めにやる気いっぱいでした! 4年 図画工作「色合いひびき合い」
小さな紙の上で絵の具をゆっくりまぜてみました。
色や形はどうなっていくのかな。 「こすりながらまぜると、色が重なってきれい!」 「指でたたくようにしてまぜてみてもおもしろいよ」 色が少しずつ変わっていく様子を楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年 国語科
国語科の「おおきくなった」の単元では観察記録文を書いています。
朝顔を観察して 「ぼくの手より大きい葉っぱがあった」 「葉っぱがざらざらしていた」 「はなはつるつる」 など、色々な観点で観察をしていました。 ![]() ![]() 数の言い方![]() ![]() ![]() |
|