![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:56 総数:380692 |
6年生 上里スピーチ交流
5月に行った修学旅行で学んだことを各クラスに行ってスピーチしました。集団生活をして、わかったこと・大切なことや淡路島の魅力や自然に触れて感動したことなどをパワーポイントにまとめて話しました。どのクラスでもしっかりと話を聞いてくれて、質問や感想を交流できてとてもよかったです。
![]() ![]() ![]() 3くみ たてわりオリエンテーリング
今日は全学年でのたてわり活動「たてわりオリエンテーリング」がありました。
どのグループも、声をかけ合って一生懸命活動できていました。 仲良くなれた縦割り班。 これからの縦割り活動もとても楽しみですね。 3くみ クラス紹介![]() 今日の昼休みには、3くみにもインタビューをしに来てくれました。 事前に文章は考えていたのですが、上手に伝えられたかな? 明日の放送で録音を聞くことがとても楽しみです。 2年生 上里スピーチ交流を聞いて![]() ![]() 2年生は、発表を聞いて質問や感想を伝えました。 「どのアトラクションが楽しかったですか。」「渦潮の大きさはどのくらいですか。」 など、発表をよく聞いて質問することができていました。 3くみ スピーチ交流![]() 3くみの子たちも交流クラスで参加しました。 たくさんの子が交流クラスでも手を挙げて発表できたということで、日ごろの練習が活きた場になったのだと思います。 この調子でどんどん自己表現していってもらいたいです。 上里スピーチ交流6年生![]() ![]() ![]() 6年生 2回目の茶道体験
2回目の茶道体験が28日(金)にありました。今回は自分でたてたお茶を頂きます。ちゃせんでお茶をたてるのは初めてという子もいました。校長先生からコツを教えてもらい、挑戦しました。茶道には、お茶を飲むときだけでなく、たてるときにも作法があります。普段飲んでいるお茶よりも苦いですが、それがお茶のよさだと教えてもらいました。伝統文化を体験できて、よい機会となりました。
お茶をのんだあとは、世界のお茶についてみんなで話しました。 ![]() ![]() 6年生 書写 湖
今日の書写は「湖」
3つの部分の組み立てに気を付けて書きました。難しい字にもかかわらず、上手に書けたと話す子も多かったです。 ![]() 6年生 茶道体験2![]() ![]() 6年生 茶道体験
28日(金)2回目の茶道体験がありました。今回は、自分でお茶をたてて飲みます。
説明を聞いた後、落雁をいただき、自分でお茶をたてます。茶筅の動かし方がとても上手な人もいてびっくりしました。 ![]() ![]() |
|