5年 理科
理科では,顕微鏡の使い方を学習しています。
顕微鏡を使って、微生物を発見していました。
ゾウリムシやミドリムシなどたくさん見つかったようです。
【5年の部屋】 2024-06-27 17:41 up!
ひかり 休み時間の一コマ
交流学習で「なかよくなろう会」を各学年と行っています。「交流学習をきっかけにしてまた遊ぼうね!」と声をかけたところ、たくさんのお友達が毎日休み時間になるとひかり学級に遊びに来ています。ひかり学級では当たり前の光景になってきましたが、休み時間には学年も入り混じって多くの子どもたちが楽しく遊んでいます♪
※「総合育成支援教育ボランティア」の募集を随時行っています。興味のある方は学校までお声がけください。
【ひかりの部屋】 2024-06-27 17:41 up!
わっかでへんしん
わっかを工夫して返信しました。どこにどんなものをつけようかな、いろいろ考えて作る姿が見られました。友だちどうしで見合って嬉しそうに話す姿も見られました。
【2年の部屋】 2024-06-26 18:12 up!
ひかり学級のことを教えてもらったよ
ひかり学級のことを教えてもらいました。いっしょに楽しく活動する時間をもちたい気持ちになった子どもたちです。いっしょにどんなことができるか相談しています。
【2年の部屋】 2024-06-25 18:22 up!
図を書いて
算数科の学習で、図を書いて考えました。お互いの図を見せ合いました。図が違う友だちとは、どっちの図がいいのかなあと話しあう姿も見られました。
【2年の部屋】 2024-06-25 18:22 up!
さつまいも
さつまいもの苗を見ました。どこがあのお芋になるのかな、とみんなしっかりと観察していました。
【2年の部屋】 2024-06-21 18:55 up!
わっかでへんしん
わっかを飾り付けています。友だちのアイデアでいいなと思ったところを、「どうやったの、教えて。」と声を掛け合ってお互い高めあう姿が見られました。
【2年の部屋】 2024-06-21 18:55 up!
4年 たてわり掃除がんばっています
17日(月)からたてわり掃除が始まりました。
4年生として
「1年生の見本になる!」
「5・6年生のことをよく見てがんばる!」
と、気合十分!頑張っている子どもたちです。
【4年の部屋】 2024-06-21 17:29 up!
6年 家庭科
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」では、栄養バランスのよい朝食を取ることで体にどんなよいことがあるかについて学びました。
自分で朝食の用意ができるようになるために、「いろどり炒め」と「スクランブルエッグ」を調理実習で作りました。
【6年の部屋】 2024-06-21 15:48 up!
6年 プール掃除
6年生がプールの授業が始まる前にプール掃除をしました。
しっかりこすると、どんどん汚れが落ちて、
「楽しい!」
「もっとやりたい!」
と夢中になっていました。
学校みんなのために、がんばったね☆
【6年の部屋】 2024-06-21 15:47 up!