京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up98
昨日:218
総数:612790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1−2 Iさん Mさん
体育のあと、砂で汚れた教室を何もお願いしていないのに率先して掃除してくれたIさん・Mさん。本当にありがとう。その日、掃除をせずに下校しましたが、一人先生は教室で掃除しているときに2人が掃除してくれたから本当に助かりました。マジで感動しました。

 1−2 Kさん
数学の授業で一生懸命わからないところを友達に教えてもらっていたKさん。Kさんの素晴らしいところはわからないところをほっておくのではなく、一生懸命取組解決しようとしているところです。いっつも応援しています!Kさんの努力に花を贈ります!!!

 1−3 Tさん
合唱コンに向けての役割決定の時間。周りの期待に応えて、伴奏者に立候補してくれました。希望曲の選曲についても、伴奏者としての意見を、みんなに分かりやすく伝えてくれました。抽選の結果、残念ながら第一希望の曲にはなりませんでしたが、Tさんの伴奏を中心に、素敵な合唱コンになるイメージが今から湧いてきます。みんなで頑張りましょう!

 1−4 Tさん Yさん Oさん
数学の授業終わり、3人で授業の振返りをしながら教え合っている姿がありました。わからないをわかるにしようとしている姿は輝いていました。きっと周りの人のやる気スイッチをオンにしているでしょう!

 1−4 Tさん Fさん
トイレのスリッパを揃えて脱げない人がいるので、昼休みの後、男子トイレのスリッパを揃えていました。そんな私の姿を見た1−4のTさんとFさんは、黙って女子トイレのスリッパを揃えてくれました。自分がきちんとするだけではなく、誰かがみんなのためにしている行動に気づき、すぐに一緒に行動できる人は、とても素敵です。

 1−5  Nさん
クラスで七夕飾りを作った時のこと。みんなが願い事を短冊に書いていた時、願い事の周りに七夕のイメージをイラストにして一所懸命に思いを込めて描いていました。すごくセンスが良くて、思わず担任の私の短冊にもイラストを描いてほしいと頼むと快く引き受けてくれました。クラスのみんなも彼の作品の出来栄えに感心していました。何事も丁寧に取り組もうとするその姿勢がとっても気持ちいいですね。

 1−5 Yさん
トークin大淀で1年生の代表として今回は学習について語ってくれました。社会の授業を通して仲間とともに考え、教えあいながら学ぶことの楽しさを感じたこと。そしてその学ぶ喜びをほかの教科の学習にもどんどん広げて頑張っていきたいという気持ちを語ってくれました。道徳の時間や人権講演会の時なども、いつも深く考えをめぐらし、仲間の考えにも傾聴しながらいつも自分の考えや学んだことを用紙いっぱいに書いてくれています。自分を高め、仲間とともに成長していきたいという向上心にあふれています。

世界に一つだけの花(3年生)

 3−2 Yさん
Yさんは、いつも黒板をとってもきれいにしてくれます。教室は、みんなの居場所なので、担任も教室整備には力を入れているのですが、なかなか忙しくてできない日も多いです。それに気付いて動いてくれるYさん。その優しさが、担任はとても嬉しいです。黒板そうじは、ちょっとしたコツできれいにすることができるので、Yさんみたいに黒板消し名人になりたい人は、いつでも声をかけて下さいね。みんなで使う教室…、みんなできれいにしていきましょう!

 3−2 Kさん Yさん Yさん
終学活前の休み時間、みんな1日の終わりで疲れている様子…。教室全体の空気も、なんとなくそんな雰囲気がありました。そんなとき、KさんとYさんとYさんの3人が、ちょっとしたノリ突っ込みで、みんなを笑わせてくれました。この3人は、そんなつもりはなかったと思いますが、普段の会話の延長で、教室の空気が和む瞬間につながりました。修学旅行をきっかけに、クラス全体の距離がグッと縮まっているような気がしています。みんなの笑顔を作ってくれた3人に、担任から世界に一つだけの「ひまわり」をプレゼント!いつか漫才でもしてくれないかな…?
  
 3−3 Nさん
先日、第2回のトークイン大淀が行われました。各学年から作文の発表があり、それぞれのテーマごとに素敵な発表を聞くことができました。今年は体育館がないので、読む側も聞く側も相手を意識しながら行うのがなかなか難しい状況です。Nさんはそんな中、3年生の発表に対しての感想で手を挙げてくれました。発表を聞き、そこから思い返した修学旅行中の思いを、緊張しながらも話してくれました。人前で話すことを1年生のころからずっと苦手としていたNさん。一歩踏み出してくれたその姿勢が最高でした!

 3−4 Tさん
第2回トークイン大淀で自分の思いを堂々と述べてくれました。特に,【修学旅行の中で,「あ,今みんなと楽しく過ごせているのは当たり前じゃないんだな。」と気が付いてから,友達とどうでもいいことで笑っている日々,今はとても大切なことで,失ってから初めて気が付くようなことにはなりたくない,と改めて実感しました。】と言う部分に共感した人は多いと思います。今後の学校生活について考える機会をくれてありがとう。

 3−5 Tさん
昼休みの出来事,給食帰り忘れている友達がいて私が声をかけるとTさんはその友達のところに給食のコンテナをもっていってくれました。しかも,その友達が返却に行っている間,机は班隊形のままだったのですが,スッと机をもとの隊形に戻してあげていました。そんな優しさがいっぱいになるクラスになってほしいな〜と思いました。ありがとう♪

 3−5 Sさん,Mさん
七夕に向けて短冊に願い事を書きました。その短冊を飾るために二人は放課後残って笹のイラストを模造紙にかいてくれました。それだけでなく,短冊も全部はって壁に最後掲示までしてくれていました。次の日,みんなその笹の葉のタペストリーをみていました。
次の日の朝「すごいやん」という声も聞こえていました。ありがとう!!

 3−5 Kさん,Nさん,Tさん,Tさん
雨あがりの体育の日,靴についた土が教室中に散らばった状態で,掃除が大変だなと思いました。担任の「もしミニボラで掃除一緒に手伝ってくれる人がいるなら助かるな〜」というと3人はすぐホウキをもって掃除してくれていました。また,Tさんは自分の周りの土を終学活までの間に掃除してくれていました。みんなのミニボラ精神,ありがとう!!!

 3−2 Hさん、Nさん、Nさん
学級旗を来週までに完成させなければならない!!!学級旗係さんが放課後にコツコツと進めてくれていましたが、細かい作業が多く、なかなか進んでいませんでした。今日は学級旗係の中でもHさんしか残れない日でしたが、様子を見に行くとNさんとNさんが自主的に残って手伝てくれていました。ありがとう!いろんな人が協力して完成した学級旗。クラスに飾って大切にしてきたいですね。みんなが卒業して素敵な花火を打ち上げる日まで…

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Iさん Hさん Mさん Nさん
第2回トークイン大淀で2年2組からIさんが選ばれました。チャレンジ体験で幼稚園に行ったときのやりがいや大変さについて全校生徒へ話をしてくれました。前日も練習してくれていましたね。ありがとう!そして,当日の朝学活で,先生から,「聴いた意見から自分の考えをぜひいえるようになりましょう!」と伝えました。その中で,Nさん,Hさん,Mさんが作文のスピーチを聴いての考えを述べてくれました。少しずつ話そうとしてくれている人が増えていることが嬉しかったです。

 2年3組 Yさん N・Kさん N・Oさん Tさん Dさん Sさん
7月3日(水)5限の時間に第2回トークイン大淀が実施されました。3組からは,Yさんが学年代表に選ばれ,チャレンジ体験を通して,「感謝の気持ち」を伝えたいという内容の作文を気持ちを込めて発表してくれました。その発表を称えるかたちで,N・KさんN・OさんTさん、Dさん Sさんも,自らの意見をみんなの前で言ってくれました。3組の団結力が感じられる1日でした。

 2年4組 GさんNさん 
英語の時間のグループワークの時です。ワークシートが,なかなかうまく出来ていない人がいました,その時です。GさんとNさんが,自ら進んで,問題が解けない人に教えてくれました。しかもただ答え教えるだけでなく,なぜ,その答えになるのかという所まで,丁寧に教えてくれていました。自分だけが理解したらいいのではなく,困っている友達にやさしく対応できる2人に心からの拍手を送りたいです。ありがとう!

サイエンス部の夏季大会

サイエンス部では、1年生対象に、ガスバーナーのつけ方講習会を実施しました。ガスバーナーを付けられるようになりたい!授業の時はチャッカマンでガスバーナーをつけたから、今回はマッチでつけられるように挑戦したい!と思いをもって4名の1年生が来てくれました。初めはサイエンス部の実演付きの説明を聞いて、次に1年生たちが挑戦します。少し手順が違ったり、うまくいかない場面もありましたが、サイエンス部の先輩たちがすぐにフォローしてくれるので、安心です。最後には4名とも自分の力でガスバーナーを付けることができるようになりました。来週月曜日も実施します。興味がある1年生はぜひ昼休みに理科室に来てください。待っています!
画像1
画像2
画像3

(事前お知らせ)学校教育力向上に向けたアンケートのお願い

本日、事前お知らせとして学校教育力向上に向けたアンケートのお願いを配布させていただきました。来週からの懇談にて、保護者の皆様からお子たちの学校生活についての評価やご意見をうかがいたいと思います。皆様の評価やご意見については 、学校並びに学校運営協議会において分析検討し 、今後の本校の取組や学校運営協議会の活動の参考にさ せていただきます。来週から 始まります 三者懇談にてアンケートを実施させていただ
きますので 、事前にお知らせさせて いただきます。三者懇談の際には 、ご協力お願いいたします。

こちら→
学校教育力向上に向けたアンケートのお願い

第2回トークイン大淀

早朝、誰もいない職員室でひとりぼそぼそと独り言を言っている先生がいます。そうです。今日のトークイン大淀のリハーサルをしています。最終の修正と練習をしています。少し緊張しているようです。先生も緊張します。生徒の皆さんもオンラインではありますが、それぞれ緊張している感じです。みんなすごくいい内容で、質問もどんどん出てきます。2年生では、音声トラブルにもかかわらず、他教室から質問している場面もありました。発表者の中には、自分が発表が終わってホッとしたいところを次の発表者に励ましの言葉をかけているシーンもあり、画面越しですが温かい雰囲気がみんなに伝わるトークイン大淀でした。全学年の写真を撮ることが出来なかったのが残念でした。1年生は、中学校での学習について、2年生がチャレンジ体験を終えて、3年生が修学旅行を終えてという発表内容でした。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム(2日目)

画像1
2年生が、今日もテストと向き合っています。理科と英語の2教科です。昨日と今日は工事の音も最小限に抑えてテストモードです。2年生は、他学年より学習確認プログラムの回数が1回多くなります。テストが多いと大変です。けど、自分の実力が大きく伸びるのはテストがあるときかもしれませんね。2年生最後までファイト!

合同球技大会(ボッチャ)

ボッチャは秀蓮との合同チームです。初戦は栗陵との試合。制限時間内で投げ合い合計で競います。Iゲーム目は17-17で同点!2ゲーム目は23-18で取りました!3ゲーム目は22-21で辛くも勝利!4ゲーム目は13-18で栗陵合計75-74で一点差の勝利です!おめでとう!ボッチャ2回戦は東山泉との試合です。1ゲーム目は13-16で取られました。2ゲーム目は18-16で取り返しました!3ゲーム目は21-14で取りました。合計55-48でまたしても勝利です!ボッチャ3回戦は栗陵との試合です。1ゲーム目は18-21で取られました。2ゲーム目は16-15で取り返しました。3ゲーム目は21-26で取られました。4ゲーム目は24-22までまた取り返しました!5ゲーム目は16-20で取られ…合計は95-108で残念負けました!
画像1
画像2

合同球技大会(バレーボール)

いよいよ始まりました合同球技大会!バレーボールは桃陵との合同チームです。合同練習の成果を発揮して欲しいです。最初は向島秀蓮との試合。一進一退の攻防でしたが途中秀蓮の連続ポイントで13-9で惜敗!よくがんばりました。バレーボール2回戦は春日丘との試合です。作戦会議をして挑みます。試合はサーブも入りよく繋いだんですが16-5で負け。残念!バレーボール3回戦は洛西との試合。リードされていたけど、終盤に追いつき11-11で同点!本当によく頑張りました!
画像1
画像2

学習確認プログラム(1日目)

2年生が、今年度初めての学習確認プログラムに挑んでいます。大淀中学校だけでなく、京都市の中学2年生が全員受けています。今まで頑張ってきた自分の実力を知るいい機会です。今日は、国語・社会・数学です。明日は、理科と英語があります。もう一度、予習シートを確認して明日もベストを尽くしてくださいね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 各種委員会
7/9 生徒総会
PTAソフトバレーボール大会
7/11 三者懇談会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp