京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:65
総数:367498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

6月8日(土)4年生 土曜参観

画像1画像2
 今日は、土曜参観、引き渡し訓練ありがとうございました。
 図工では、コロコロガーレの作品をお家の人にも遊んでもらって嬉しそうにしていました。
 またお家でも褒めてあげてくださいね。

6月6日(金) 5年 国語科「日常を十七音で」

画像1画像2
 国語では、山の家の思い出を俳句で表現しています。
 今日は、複数作った俳句の中から一番良いと思ったものに表現の工夫を加えていきました。
 ものを人に例えたり、言葉を言い換えたりして工夫する様子が見られました。

6月6日(木) 3年生 学級活動 「歯のおはなし」

画像1
 動物も虫歯になるのかな?
 サルは?鳥は?

 いろいろなお話を養護教諭からしてもらいました。
 
 歯ってとっても大切。
 
 歯をしっかりとみがこう!!

6月7日(金)6年生 総合的な学習の時間 「被爆者伝承授業」

画像1
 今日は、総合的な学習の時間の平和学習で、被爆者伝承授業をしていただきました。
 戦争後の広島の様子や、当時を知る方の心情など、調べ学習では学ぶことができなかったことを学ぶことができました。
 今回学んだことを、今後の平和学習でも生かしていきたいと思います。

6月7日(金) 2年生 音楽科「ドレミであそぼう」

画像1
 今日は「かっこう」の学習をしました。

 歌のリズムをみんなで確かめた後に、どんな感じで歌えばよいかを考えました。

6月6日(木) 6年生 学級活動 「スマイルグループ顔合せに向けて」

画像1画像2画像3
 本日は、いろんな学年が交流する機会である、スマイルグループの顔合せをしました。
 顔合せの中心となる6年生は、前でする司会の練習をしたり、活動内容を確認したりと、学校のリーダーとしてしっかりと取り組んでいる姿が見られました。
 明日から始まるスマイルグループでもリーダーとして頑張っていってほしいです。

6月5日(水)4年生 音楽「風のメロディー」

画像1
 来週は、リコーダーのテストをします。

 タンギングを意識して、滑らかに演奏できるようにがんばっています。

6月6日(木)4年生 音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」

画像1
 6月5日(水)の音楽は、「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を鑑賞しました。
 パパゲーノの声は低い、パパゲーナの声は高いと気付き、声を聴き分けました。
 すると、「呼びかけ合っているのがわかった。」「重なって一緒に歌っているところもある。」と歌声の響きを感じていました。

6月6日(木)4年生 外国語活動「Let's play cards.」

画像1
 今日は、Unit2の最後でした。
 晴れの日にどんな遊びをするか、雨の日にどんな遊びをするのか、交流しました。
 みんな目を見て聞いたり伝えたりして楽しんでいました。

6月6日(木)4年生 児童会「スマイルグループ顔合わせ」

画像1画像2
 今日は、スマイルグループの顔合わせがありました。
 自己紹介をした後、名前の神経衰弱をしました。こらからもっと仲良くなるのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp