![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:592978 |
水泳学習(1年生)
今週に入り水泳学習が開始しています。
中学に入学して初めての水泳学習1時間目は、入念に水慣れを1時間行っていました。 集合時の健康観察、ルール説明を受けてプールサイドへ移動し、身支度を整えます。 入水後にはだるま浮き、伏し浮き、背浮き、け伸び。 そして走ったり、泳いだりを行いしっかり水慣れをしていました。 次回2時間目はしっかりと泳法練習に入っていきます。 今日、体験した浮き方を生かして、力まずにそれぞれの泳法を習得していってください。 ![]() ![]() ![]() 合同球技大会
1組は昨日、「合同球技大会」が島津アリーナで行われました。
開睛中学校との合同チームでボッチャに出場し、洛北中学校と対戦しました。 お互いに譲らず迎えた最終戦、すごく頑張りましたが1点差で負けてしまいました。 でも、全力を出し切れたので全員が笑顔で試合を終えることができました。 応援に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() Pre Stage 1
2年生は本日、学習確認プログラム「Pre Stage 1」に朝から取り組んでいます。
学習してきたことがどこまで定着しているかを確認するためのテストです。 昨日から暑いこの期間は体操服での登校が認められたところではありますが、来年の高校入試を想定して今日は標準服(制服)を着用してテストに挑んでもいます。 勿論テストを受けることは大切ですが、返却後の見直しがとっても大切であることもしっかり理解し今後に生かしていって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 地域からの電話
朝、地域の方からお電話がありました。
「うちの子何かしましたか?(焦り・・・)」と心の中で呟いていました。 お話を伺っていると、とっても嬉しいご報告でした。 この土曜日のお昼過ぎに家の前に出ると自動車の鍵をなくされて困っている方がおられたようです。そこに部活帰りの5人女の子が通り、一緒に探してくれたようです。 お二人とも(鍵をなくされた方、近くに住まれている方)本校の5期生&7期生だったようで、鍵が見つかった後には自分たちが中学生の頃の体育授業でグランドを作った話などをされたようです。そして、別れ際に7人で校歌を歌って解散したんだよ。 という内容でした。 「いつも元気一杯で少し騒がしく通る生徒も多いけど、人が困っていたらスッと助けてくれて、やっぱり醍醐中の生徒は良い子たちばかりだ。良い後輩がいっぱいいて幸せな時間だったよ。」とご報告いただきました。 朝から本当に嬉しいお電話をありがとうございました。 そして部活帰りの生徒のみなさん、一緒に探してくれてありがとう。 素敵な醍中生が今後も増えていきますように。 7月の掲示物
7月に入り、美術部による玄関前の掲示も「夏」そのものになりました。
美術部のみなさん、ありがとう。 また、先生方の朝食紹介も一新しています。 梅雨真っただ中で1日中雨が降っていますが、梅雨そのものの雨の降り方です。 京都では祇園祭が今日から始まり「疫病退散」正にその通りの季節到来です。 朝食をしっかり食べて、体調には十分に気を付けて暑い夏を乗り越えましょう。 ![]() ![]() |
|