5年生 花背山の家 3日目の様子(5)
3日目の昼食はいよいよ野外炊事です。みんなで力を合わせてカレーライスをつくりました。かまどの火も上手につけることができて、カレーをしっかり煮込むことができました。ごはんもふっくらとてもおいしかったです。
【各学年の様子】 2024-06-24 16:37 up!
5年生 花背山の家 3日目の様子(4)
3日目も天候に恵まれて、2回目の「冒険の森アスレチック」の活動を楽しむことができました。2回目ということで、慣れからくる油断のケガに気を付けるように、活動の前にみんなで確認をしました。
2回目の「冒険の森アスレチック」もみんなケガなく、自然の中での挑戦を楽しむことができました。
【各学年の様子】 2024-06-24 16:33 up!
5年生 花背山の家 3日目の様子(3)
3日目の朝食は、コンソメスープやミートボール、ウインナーなどの洋食系の食べ物、ちくわの煮物や千切りだいこんの煮物、しば漬など、和食系の食べ物から自分たちで食べるものを選んで、しっかり食べました。3日目になると食堂の使い方にも慣れてきていますね。
【各学年の様子】 2024-06-24 16:33 up!
5年生 花背山の家 3日目の様子(2)
3日目になり、子どもたちは自分たちでいろいろなことができるようになりました。大人が声をかけなくても、自分たちで持ち物を集めて置いたり、次の活動の準備ができるようになっています。活動ごとの5分前行動もしっかりできています。
写真は水筒の様子と、保健係による体操の様子です。
【各学年の様子】 2024-06-22 16:58 up!
5年生 花背山の家 3日目の様子(1)
花背山の家には、自然がいっぱいです。3日目の今日は、朝から鹿に会いました。
5年生は今日も6時に起床して、退室のための準備を始めましたが、体調を崩す子もなく、みんな元気に3日目をスタートしました。
3日目の最初の活動は、金閣小学校・鏡山小学校との3校合同朝の集いです。
桂坂小学校の代表の児童たちは、しっかりと桂坂小学校の紹介をすることができました。
【各学年の様子】 2024-06-22 16:25 up!
5年生 花背山の家 2日目の様子(13)
マジックや「はなやかさん」などで、みんなとても盛り上がり、一体感のある素晴らしいキャップファイアーになりました。
キャンプファイアーの後はふり返りをして、就寝しました。体調を崩す子もなく、2日目も無事に過ごすことができました。
【各学年の様子】 2024-06-22 15:20 up!
5年生 花背山の家 2日目の様子(12)
キャンプファイアーでは、それぞれのクラスからの出し物や劇がありました。それぞれ工夫を凝らして盛り上げてくれました。
【各学年の様子】 2024-06-22 15:16 up!
5年生 花背山の家 2日目の様子(11)
花背山の家2日目、夜、楽しみにしていたキャンプファイアーのスタートです。
今年のキャンプファイアーは、火の子たちが火の神様を上手にほめて、キャンプファイアーを盛り上げる炎をもらい、キャンプファイアーに点火しました。
「遠き山に日は落ちて」のリコーダーと歌、「燃えろよ燃えろ」の歌でキャンプファイアーが開幕しました。
「あなたもクワガタ、わたしもクワガタ、みーんなクワガタ 〜〜 」楽しいレクレーションもたくさんありました。
【各学年の様子】 2024-06-22 15:12 up!
5年生 花背山の家 2日目の様子(10)
子どもたちは、入浴をすませ、夕食を食べています。花背山の家の2日目の活動は残すところ夜のキャンプファイヤーです。天候にも恵まれ外で大きな火を囲みキャンプファイアーができそうです。今年はどんな火の神様が現れるのでしょうか。子どもたちもわくわくしていることでしょう。
この後の2日目の様子は、明日お伝えします。また、明日は土曜日ですので、HPの更新は午後以降になります。
【各学年の様子】 2024-06-21 18:51 up!
5年生 花背山の家 2日目の様子(9)
花背山の家2日目の午後の活動のフライングディスクゴルフは、みんな十分楽しめたようです。活動の後はクールダウンのフリータイムをとることができました。写真はフライングディスクゴルフのふり返りの様子です。
【各学年の様子】 2024-06-21 18:44 up!