京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:188
総数:667825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年】実験をしました

画像1
 「ヒトは空気を吸ったり、息をはき出したりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろうか。」という学習問題を解決するために実験をしました。
 袋の中に息を吹き込み、酸素と二酸化炭素の体積の割合を気体検知管と石灰水を使って調べました。気体検知管を使うのは2回目なので、慣れた手つきで注意事項を守りながら実験を進めることができました。
画像2

【6年】空気を吸ったり息をはき出したりするときに

「ヒトは空気を吸ったり、息をはき出したりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろうか」という学習問題の予想をしました。
 「ものが燃えるときと同じように、空気中の一部の酸素を吸って、二酸化炭素をはき出している。」「はき出した息にも、酸素は含まれているのかな。」など、前に学習したことを思い出しながら考えを伝え合う姿が見られました。
画像1
画像2

【1年生】生活科「さいてほしいなわたしのはな」

朝顔を見に行くと,初めに出てきた葉っぱとちょっと違った葉っぱが出てきていました。

芽が出てきたときとの違いに気をつけながら,観察しました。

触ってみて,葉っぱがふわふわしていることに気づいたり,初めのはっぱと最近出てきた葉っぱの形の違いに気づいたりすることができました。



画像1
画像2

【1年生】算数科「いろいろなかたち」

いろいろなかたちの最後の学習では,積み木の面を写しとって,丸,三角,四角などの形の特徴をつかって,絵をかきました。

「三角だから,おにぎりにしよう。」
「丸はタイヤにできそう。」
「四角はプレゼントとかお財布になりそう。」など,いろいろ話しながら,学習を進められました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 走り幅跳び

練習を重ねるごとに助走のリズムや歩幅の感覚が身に付き、踏切がうまくできるようになってきました。跳ぶときは「チョコレート!」のリズムとフォームを意識して跳んでいます。「今日は、〇m〇cm跳べたよ!」と記録がのびて笑顔が増えています。
画像1
画像2

【1年生】 道徳 なにをしているのかな

 今週の道徳では「なにをしているのかな」という絵を見て、よいことと悪いことについて考えました。
 なぜ悪いことをしてはいけないのだろう。
 よいことをするとどんな気持ちになるのかな。

 よいことと悪いことを見つけるだけでなく、理由や気持ちも考えました。
みんなもよいことを積極的に行い、気持ちよく過ごせるようになりましょう。
画像1
画像2

【1年生】 算数 いろいろなかたち

 今週の算数の学習では、お家から持ってきた箱や缶を使って勉強しました。

班で箱や缶を積み重ねて動物や乗り物、建物を作りました。
そして、箱や缶の特徴を学ぶことができました。

画像1画像2

【1年生】 学活 にしんなす・まほうの食べ方

 今週は栄養の先生から、にしんなすとまほうの食べ方の授業がありました。
「にしんなす」という言葉をはじめて聞いた子どもたちはどんな献立か、想像を膨らませていました。

 また、まほうの食べ方の学習では、苦手な物を頑張って食べる方法を教えてもらいました。
 
 好きな献立も苦手な献立も頑張って食べて、完食を目指しましょう。
画像1
画像2

さくら 学校探検 北校舎の地図を作ろう

画像1画像2
先日、学校探検してきたことを元に、教室や部屋の担当の先生の名前を書いていき、北校舎の大きな地図を作りました。顔写真を持ちながら、「〇年〇組の先生は、○○先生です。」の言い方で発表することで、先生の名前と顔が一致するようにみんなで確かめていきました。次は南校舎です。土曜参観の時にする予定です。

【4年】総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
「ともに生きる1」をテーマに進めている

学習の中で、聴覚障がいについての体験学習をしました。


「聞こえにくいなら、ジェスチャーだったら伝わるかも!!」

「ジェスチャーだけでは何を言っているかわからない。」

「手話っていうのを聞いたことがあるけど、どんなのかな。」


体験学習を通して、どんどん知りたいことが増えてきている

子どもたち。知りたい、やってみたいを大切にしていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp