京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:130
総数:687256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

【2号車】京都南インター

京都南インターから高速道路に入ります。生津到着はおよそ18:25です。

3号車

 3号車は、東寺を通過しました。
画像1

1号車(スーパーイワキ付近)

1号車も出発しました。
マップ検索をしたところ、30分ほどで到着予定です。
よろしくお願いします。

京都駅出発

 京都駅に到着し、バスで淀に帰ります。ここからは、号車ごとの案内となります。
1号車 スーパーイワキ付近
2号車 生津、藤和田、北川顔、金井病院
3号車 樋爪、水垂、競馬場前
です。
画像1

【2号車】京都駅出発

2号車は京都駅を出発しました。最初は生津付近に停車いたします。

米原駅

 いよいよ京都が近づいてきました。34分到着予定です。京都駅に着いてからのバスの発車予定時刻は18時です。
画像1
画像2

名古屋

 予定通り、名古屋駅に着きました。京都駅から3台のバスに乗車しますが、それぞれのバスの行き先をご案内します。
1号車 スーパーイワキ付近
2号車 生津、藤和田、北川顔、金井病院
3号車 樋爪、水垂、競馬場
です。バスが出発しましたら、それぞれの号車ごとにお伝えします。
画像1
画像2

チャレンジ特集39(2年生)

社会人になったら報連相が大事です。急遽電車が止まってしまうなどで会社へ連絡しないといけません。その中,生徒たちに各事業所へ遅刻連絡の電話を学校で体験してもらいました。何を伝えないといけないか。時間はいつ頃なのか。など伝え方を考えました。急でしたが,きっちり伝えることができていたと思います。 報連相(電話連絡)です。
画像1
画像2

チャレンジ特集38(2年生)

園児たちと元気に遊んでいました。保育園を体験している生徒は,普段の学校での姿とは違う大人な一面が見れて感心しています。くすのき保育園さんです。
画像1
画像2

チャレンジ特集37(2年生)

画像1
画像2
一人は園庭でおいかけっこのサポートをしていました。もう一人はみどりの広場でお散歩のサポート。2人とも立派なお姉さんでした! 城之内保育園さんです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 学習確認プログラム(2年生)
7/3 学習確認プログラム(2年生)
トークイン大淀
7/5 各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp