京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:77
総数:275650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

5年生 外国語 Hello Friends!

画像1
教科の発音がどんどん良くなっています。

1年 生活科 アサガオの種を植えました

おおきくそだってね
そんな願いをこめて植えました。
水やりをがんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科 いくつといくつ

7になあれゲームです。
サイコロの目が合わせて、7になればいいのですが、これが大盛り上がり!
遊びながら学んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 視力検査

視力検査がありました。

うえ した よこ よこってどっち?

指も使いながら頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【5年】書写「草原」

画像1
画像2
5年生になって初めての習字でした。
「草原」を字のバランスに気をつけて書きました。

1年 あさがお(2)

あさがおを植えました。
土や種を入れたりと楽しそうに活動しています。
早く朝の用意を終わらして、毎朝の水やり頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科 いくつといくつ

今日は「8」を分けます。
8このブロックをいくつか隠して、
友達にあててもらうゲームです。
とても楽しそうにしていましたよ。
画像1
画像2

【5年】書写「草原」

画像1
画像2
5年生になって初めての習字でした。
草原の字のバランスに気をつけて書きました。

【5年】理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
インゲンマメが発芽するかどうかの実験が始まりました。
はたして水なしでも発芽するのかどうか…

1年 リレー

チームに分かれて体操をしています。
順位を発表すると悔しさを浮かべる子どもたちもいますが、
次は頑張ろうと前向きに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp