1年 国語「おおきなかぶ」
「おおきなかぶ」の学習では、音読劇をするために音読の練習をしています。
役割ごとに練習を行い、ミニ発表会をしました。これから、音読劇に向けてお面をつくり、更に練習を重ねていきます。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:40 up!
6年外国語科Unit3 5
最後に教科書に何時に何をするかを書いてそれを読んで録音しました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:40 up!
6年外国語科Unit3 3
次にペアトークで何時に何をするかをたずねあいました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
6年外国語科Unit3 4
ペアトークのあとに振り返りを全体で行い、2回目のペアトークでは振り返った内容を生かせることができていました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
6年外国語科Unit3 2
次に各自のギガ端末デジタル教科書を使って表現の練習をしました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
6年外国語科Unit3 1
はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
4年』国語 一つの花
登場人物の気持ちの変化や情景について場面の移り変わりと結び付けて考えています。「一つだけ」の意味についても考え、「大切にしたい花」や「悲しい花」などいろいろな意見が出ていました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
5年外国語科Unit3 4
授業の後半はペアトークでできることをたずねあいました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
5年外国語科Unit3 3
次に各自のギガ端末でデジタル教科書を使ってできることの言い方の練習をしました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!
5年外国語科Unit3 2
次にSound and LettersでFf Ii Jj Kk を教科書に書きました。
【西院トピックス】 2024-06-28 08:39 up!