京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:430669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 ソーラン節に夢中

画像1
1週間後にせまった体育学習発表会に向けて、音楽が流れると、教室でも練習が始まります。かけ声の大きさも迫力満点です。あとは、みんなの動きがぴったりそろうように、練習もラストスパートです。

まちたんけん 2

前回に引き続き、校区のにはどんなものがあるのかを調べるために、町たんけんに出かけました。今週は校区の南方面・東方面に行きました。大きな会社や田んぼや畑がたくさんありました。来週は校区たんけんをしてわかったことをまとめていきます。
画像1画像2

ふしぎなたまご

図画工作科の学習で、「たまごからどんなものがうまれてきたら楽しいかな?」ということを考え、ふしぎなたまごを作りました。

思い思いのカラフルで楽しいたまごが作れました。何がうまれてくるか、完成するのが楽しみですね。
画像1画像2

4年 体育「表現運動」

画像1
体育学習発表会に向けての「ソーラン節」の練習が続いています。

外での練習も始まりました。

大きなかけ声を出して頑張っています。

4年 1年生と交流

画像1画像2
「1年生をむかえる会」で披露した、「小さな世界」を1年生と一緒にやってみました。

目線をあわせて、手遊びのやり方を優しく教えていました。

1年 図画工作「おってたてたら」

画像1画像2
画用紙を折ったり、たてたり、切ったりして、
できた形から思いつくものを表現しました。
うさぎや恐竜、鳥や建物などいろいろな形ができました。

1年 体育学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は、運動場にて練習をしました。
昨日、体育館で入場と退場の練習をしていました。
運動場で、はじめての練習でしたが、
入退場ともに、よく周りを見て、動くことができました。

1年 生活 なかよし大作戦!

画像1画像2
今週の水曜日から金曜日にかけて、
なかよしいっぱい大作戦(インタビュー)をしています。
教職員に、一人ずつインタビューに行き、
自己紹介をして、好きなものを尋ねてきます。
今日は、給食調理員さんにインタビューをしに行く子がいました。
「かき氷が好きなんだって。」
「阪神タイガースが好きだって聞いたよ。」
とクラスの友達にも話していました。
次の生活科の授業では、インタビューしたことを
みんなで交流したいと思います。

4年 外国語「Let's play cards.」

画像1画像2
晴れの日ならどんな遊びをするか、雨の日ならどんな遊びをするかを友達とたずねあいました。

同じ遊びを選んでいたら"Let's play tag!"のように呼びかけをしました。

1年 「4年生とのふれあいあそび」

画像1画像2
今日は、4年生が1年生の教室に、遊びを教えに来てくれました。

先日の「1年生をむかえる会」で、4年生がした出し物、

「小さな世界」の歌と手遊びを一緒にしてくれました。

自己紹介をしてから、歌に合わせて一緒に遊びました。

最後に握手をして、終わりました。

1年生も4年生もにこにこ、いいひとときでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp