京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

一週間お疲れさまでした

 テストでしばらく活動が出来なった部活動が再開しました。
 気温が高くなっています。体力がテスト休みで落ちている人もいるかもしれません。暑さ対策をしっかりすること、無理をしないということを意識して、土曜日、日曜日の部活動を行ってください。
 一週間お疲れ様でした。
画像1

おはようございます

 定期テスト3日目です。最後まで諦めず、問題に向き合ってください。
 グランドの改修(調整)は、この土日で完成する予定です。工事終了後、グランドの砂を安定させるため、数日使用できませんが、来週の中頃からは使えるようになると思います。
楽しみに待っておいてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 定期テスト2日目です。しっかり問題に向き合い、その解を頭の中で整理し、適切に解答用紙に記してください。
 昨日、試験のようすを廊下から見せてもらいました。最後までしっかり問題に向き合っている生徒が多かったです。
 今日も3教科頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 本日より定期テストです。
 これまでの学びが「分かる」「出来る」ものになっているのかを確認するものです。
 最後まで、考え、諦めずにテストに向き合ってください。
画像1
画像2
画像3

グランド改修(調整)

 下の写真のように、半面ずつグランドの改修(調整)をしています。
 生徒の皆さんは、重機の出す音について気にならないようです。
 施工業者は、安全に十分配慮しながら、作業をしていただいております。
画像1

1組西総合支援学校訪問

 1組は西総合支援学校に昨年採取したヒマワリの種を持って訪問しました。ヒマワリの種を手渡した後、西総合支援学校のフィールドワークと学習のようすを見学させてもらいました。
 お世話になりました西総合支援学校の教職員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 数学の授業

画像1画像2
3年生 数学の授業

平方根の有理数、無理数について学んでいました。
ジャンプの課題が出された時には???で深く
考えていましたが、ヒントが出されると周囲の人
と考えたことを話合い解に辿り着いていました。

3年生 英語の授業

画像1画像2
3年生 英語の授業

画像を見て何をしている場面であるかを考え、内容を
相手にどのようにして伝えると理解しやすいのかペア
で表現の方法を話し合って、とてもいい雰囲気で学習
に取り組んでいました。

グランド改修(調整)にお知らせ

 保護者・地域のみなさま

 最近樫原中学校のグランドの凹凸が気になるようになってきました。雨の日には大きな水たまりが出来、その水たまりがなかなか解消しない状況にあります。生徒会からもグランド改善の要望が出ており、生徒のみなさんの活動の安全を担保するためにも、改修工事の必要性を感じておりました。
 そこで、今週は晴れの日が続くとの予報を踏まえ、急なことではありますが、本日より、4日間の工期で、グランド改修(調整)を実施します。保護者の皆様には、工事に関する文書を本日配布致します。
 また、南門より工事関係車両が入ります。地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 いよいよ明日から定期テストです。『樫原教育の重点2024』にも示した通り、定期テストは、「知識・技能の確実な定着を確認するもの」「思考・判断・表現の力を確認するもの」(習ったことをそのまま表現すること)と位置付けています。
 これまでの学習を踏まえ、十分な準備をして、テストに臨んでください。
 今日も一日全力で学んでください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp