京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up50
昨日:51
総数:380549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

明石海峡大橋通過中

画像1
画像2
画像3
青い空と青い海がきれいです!

バスの中は…

画像1画像2
伝言ゲームをしたり、リクエスト曲で大熱唱したり…レクリエーションで盛り上がっています!

3くみ 修学旅行へ

画像1画像2画像3
今日は修学旅行初日

3くみの6年生も元気に出発しました。

一番最初の出発式の言葉も、しっかりと大きな声で言うことができていました。


さあ、楽しい修学旅行の始まりです。元気に楽しんできてもらいたいです。

出発です!!

画像1
バスに乗りました!
淡路島に向けて、出発します!!

出発式

画像1
画像2
いよいよ楽しみしていた修学旅行。
昨日までの天候が嘘のように、今日からは天気が良いようです。
出発式を行い、元気にバスに乗り込みます。

3くみ 敬語

画像1
今日の5年生の国語では「敬語」の学習をしていました。


3くみの子も交流学習で、敬語の学習に参加しました。


「行きます」→「伺います」→「お伺いします」

なんとなく知っている言葉でも、改めて学習することで使い分けることができることを期待しています。

3くみ さくらんぼ算

画像1画像2
算数では、さくらんぼ算に挑戦している子たちがいます。

レベル1のプリントから始めて、徐々にレベル3まできました。


今までの学習を活かして、どんどんできることが増えています。

自分の成長をしっかりと感じてもらいたいです。

3くみ 一緒に勉強

画像1
今日はチャレンジ体験に来てくれている中学生と一緒に英語の学習をしました。

「中学生のお姉さんたちに点数をつけてもらうよ」「お姉さんたちにHow are you?と尋ねてみましょう!」「中学生の実力を見せてもらいましょう!」など、多くの無茶ぶりにも頑張って応えてくれて、みんなで楽しく学習することができました。


また、いろんな人たちと一緒に勉強していきたいですね!

中学 生き方チャレンジ体験

画像1
チャレンジ体験2日目。給食や体育、外国語、学校たんけん、保健室のお仕事など、小学校でのお仕事を担任の立場だけでなく、いろいろな立場から体験しています。小学生のみんなも中学生のお姉さんたちと一緒に活動できて、とても嬉しそうです♪

3くみ 「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」

画像1画像2
今週の国語では「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」を意識して文章を読む練習をしています。


「ある日〜♪ 森の中〜♪ くまさんに〜♪ 出会った〜♪」


さて、みなさんはこの歌詞を「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」に分けることはできますか?


3くみもクラスみんなで頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp