![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:231 総数:379239 |
3くみ 交流理科![]() ![]() 卵や稚魚の観察。 クラスのメダカでは、まだ見られていない様子を観察することができました。 クラスのメダカたちの観察もとても楽しみなようです。 3くみ 衣装を着けての練習![]() ![]() 3くみ サナギの観察![]() ちょうど今の劇で演じているアオムシ。 もちろん劇の中でもサナギシーンがあります。 実物を見て、どんなことを考えていたのかな? 3くみ 劇の飾り作り
今日も劇の飾り作りをしました。
可愛いアオムシさんが出てきそうです。 3くみ 社会見学に向けて![]() ![]() 今日は5年生の子に教えてもらいながら、事前学習を行いました。 一つずつ、巡る場所を調べ、どんな人たちがいるだろうと予想をもちました。 さあ、当日はしっかりと事前学習を確かめる時間としたいです。 3くみ 交流算数![]() 先生にやり方を教えてもらいながら、一生懸命学習に向かいました。 3くみ 交流体育![]() 今日3くみの子はゴールマンを担当しました。 なかなかうまくポジション取りができないため、チームの仲間に後ろから指示を出してもらいながら、プレイしました。 チームで協力できる様子は見ていてとても微笑ましいです。 3くみ 電気のはたらき 4年
今日の4年生の理科では、「電気のはたらき」の学習で、乾電池を使った動く車を走らせました。広い廊下に出て、いろいろ試しながら楽しく活動することができました。
![]() ![]() 3くみ 楽器を使ってリズム遊び
今日の音楽は交流の関係で2人で行いました。音楽室にあるいろいろな楽器や和太鼓を使ってリズム遊びをしました。先生のリコーダーや音楽に合わせての合奏。楽しい時間になりました。
![]() ![]() 2年生 体育「水あそび」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、体慣らしなどの学習の流れに慣れてきました。 今日は犬やカンガルー、ゾウになって遊びました。 また、縦のレーンを使って長い距離のリレーにも挑戦しました。 同じチームの友だちと協力しながら、順位を競うことができました。 |
|