![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:215 総数:494621 |
1年科学センター学習12〜3組続編〜
3組地学の授業では、古生物のレプリカ作りに取り組んでいるようです。立体的に観察できますね。うまくできたら学習のお土産になるのかな?
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習11〜1組続編〜
1組物理の授業では、実際にモノを転がせてデータを取っているようです。協力してできていますね。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習10
3組は現生動物と古生物を比べたり形状から推測したりして、謎の生物の正体に迫っているようです。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習9
2組は石けん水を使って油汚れを分解する実験に取り組んでいます。皆さん慎重に作業していますね。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習8
1組は「手玉はどれだけ遠くに進むのだろうか?」を課題として、科学的に調べてデータを集めています。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習7
3組は地学の授業です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習6
2組は化学の授業です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習5
さあ、授業が始まりました。1組は物理の授業です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習4
入所式を行い、いよいよ各実験室へ向かいます。ワクワク感が伝わってきます!
![]() ![]() ![]() 1年科学センター学習3
元気に科学センターを目指します。そして到着!水分補給もこまめにしよう。
![]() ![]() ![]() |
|