![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:267 総数:489527 |
第1回テスト1日目〜4・5組〜2
2年生もやる気がみなぎっていますね。4・5組では、2年生が先頭になって対話を取り入れた学習を進めてくれています。生徒同士で学ぶことって、先生から教わることとはまた違った力の定着があります。自分を信じて、どんどん問題に向かっていってくださいね。
![]() ![]() 第1回テスト1日目〜4・5組〜1
4・5組では、「し〜ん」と集中力を感じる雰囲気の中、それぞれが全力で取り組んでくれたようです。おっ、1年生も素晴らしい姿勢です。それぞれの力が発揮できるように、応援しています。
![]() ![]() ![]() 第1回テスト1日目〜3年生〜
3年生の教室を覗くと、カメラサービスをしてくれる生徒さんもいて、余裕も感じました。また、今朝、プリントを見ながら登校するMさんは、取材班の「おはよう!」に全く気付くことのないほどの集中力でした。それぞれに頑張っていますね。
![]() ![]() ![]() 第1回テスト1日目〜1年生〜
本日から「第1回テスト」がスタートしました。1年生にとっては初めての定期テストです。それでも、前回お伝えしたように、決意と見通しをもって学習を進めてきました。その成果を思う存分発揮してくださいね。写真はテスト開始前の様子です。ちょっと緊張もあるかな?
![]() ![]() ![]() テスト勉強![]() おっ、(^_^)vサインも出たね。 ![]() いい授業です!
また、審判も体育委員さんを中心に、自分たちで分担し、ゲームを進めていましたね。そこにいるみんなが、一つのボールに注目して取り組めていました。いい授業でした。
![]() ![]() いい声出ている!
チームプレーでは、声を掛け合うことって大事ですよね。コートにいる人はもちろんのこと、見ている人も声援や指示を出してくれます。いい声だ!
![]() ![]() ![]() 独自ルールで活動を活発に!
また、独自ルールを取り入れて、みんなが積極的にプレーできるように工夫されています。例えば、相手の攻撃に対してレシーブ成功ならいったんキャッチして、それからトスを上げてスパイクを打つというものです。ねらい通り、好プレー連発で授業が盛り上がります。
![]() ![]() ![]() バレーボール?
「んっ、バレーボール?」すると、
「バレーボールだけれど、ボールはソフトバレーボールを使ってやっています。」と、Nさんが教えてくれました。なるほど、これなら慣れるためにいいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年体育の授業より
本日6限、体育館から元気な声が聞こえてきました。1年生の体育の授業です。少し覗かせていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|