京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:252
総数:399070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

部活ナビ〜男子バスケットボール部〜

 今日は、取材班が独自に入手した練習試合の様子をご紹介します。

 男子バスケットボール部は、6/1(土)にT中学校と練習試合を行いました。スコアの方は、九条中がダブルスコアをつけるほど、攻撃で圧倒したとのことです。おめでとうございます!
 内容的にも、練習してきたことが試合で出せたり1年生も出場したりと、チーム一丸となって取り組めているようです。大事です。
(写真は今日の外練の様子です。)
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!

 3年のUさんとNさんが、5限後、風で飛んでいた模擬テストの申込書を直してくれました。時々、廊下に落ちていることがあって、気になっていたのです。助かりました。ありがとう!

3年社会の授業より

 3年社会の授業では、グループごとに与えられたテーマについて、自分たちで課題設定をして探究する学習を行っていました。
 この時間は、第2次世界大戦について、自分たちで選んだ開戦国の立場で意見を述べていきました。タブレットに資料を提示し、論理的な説明を意識した発表が行われていました。とっても興味深い内容でした。
画像1
画像2
画像3

【保存版】非常措置について

 自然災害による非常措置についてのお知らせを、本日、配布いたしました。
 以下からもご覧いただけます。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  ↓
 「台風・地震等による非常措置についてのお知らせ」
 「水害による非常措置についてのお知らせ」
画像1

2年体育の授業より〜熱闘九条中〜

 2年生の方でも、ソフトボールの試合形式の授業で熱いプレイが展開されています。
 「今、何対何ですか?」と聞くと
 「25−27」という答えが...
 どうもホームインごとに2点の特別ルールで行われているようです。それにしても皆さん集中して、声や指示もかけあって、熱心に取り組めていますね。素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

臨時、代議委員会

画像1
 本日放課後に、臨時の代議委員会が行われ、昨日の「たてわりミーティング」での議案書討議を受けて、生徒総会に向けての原稿作りに取り掛かってくれていました。活動をやりっぱなしにしない継続性が、成果につながります。代議委員さん、ご苦労様です。

校舎内探検シリーズ!〜2年フロア〜

 2年フロアの掲示板には「私のおすすめ本紹介」というコーナーがあります。たまたま通りかかったKさんに聞くと、各クラスで学活の時間に制作したそうです。
 更に、たまたま通りかかったSさんも、快く作品の紹介に協力してくれました。「間取りミステリー 変な家2」です。これは映画化もされた続編のようで、新しい形のエンターテイメントをねらったもののようです。いろいろあるねぇ。
画像1
画像2
画像3

校舎内探検シリーズ!〜2年美術〜

 現在、美術室前には「2年生ゼンタングルに挑戦!」という作品も掲示されています。
 これは、心のおもむくままに形を描く緻密な作品づくりです。描くことで心の落ち着きや集中力のアップにもつながることから「ゼン(禅)」という言葉が使われているそうです。
 たまたま通りかかった2年生Tさんに聞くと、「思い出の海」という作品を描いてくれていました。確かに緻密に描かれていて、感動しました。
画像1
画像2
画像3

校舎内探検シリーズ!〜1年美術〜

 校舎内を探検していると、またまた美術室の壁に素敵な作品が掲示されていました。
 その一つが「1年生 わくわく♪ワーク♪」です。中学校生活をスタートさせた今のわくわく感をカラフルに楽しく描いてくれています。どれをとっても同じものがない、それぞれのわくわくが描かれています。とっても素敵です!
画像1
画像2
画像3

教育相談期間スタート!〜先生聞いてえなぁ〜

 学校の方では、本日より「教育相談」期間がスタートしました。これは、生徒一人一人と担任の先生が、放課後の時間などを使って話せる時間です。
 クラスごとに順番を決めて行いますが、話題は生徒の皆さんにお任せです。
「先生聞いてえなぁ」
「ハイハイ、聞かせてもらいますよ!」
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 1年 球技大会 (5.6限)
6/25 2年 球技大会 (5.6限)
6/26 2年 華道いけばな体験
3年 球技大会 (5.6限)
6/28 2年 高校訪問
3年 大学訪問

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp