![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425120 |
0515 6年修学旅行 稲むらの火の館に到着![]() ![]() ![]() 津波の恐ろしさを体験的に学習しています。 今日の学びが今後の学習に繋がればと思います。 0515 6年修学旅行 お昼ごはん![]() ![]() ![]() おうちの人の顔を思い浮かべながらもぐもぐ。 朝早くからのお弁当作りありがとうございました。 0515 6年修学旅行 和歌山城天守閣からの眺め![]() ![]() ![]() 気分は和歌山城の城主です。 0515 6年修学旅行 和歌山城内で見学![]() ![]() ![]() 6年生、しっかり学んでいます。 0515 6年修学旅行 和歌山城に到着!その2![]() ![]() 0515 6年修学旅行 和歌山城に到着!![]() ![]() 0515 6年修学旅行「行ってきます!」![]() ![]() ![]() たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。 みんな元気に行ってらっしゃい! 0514 3年体育 エンドボール![]() ![]() 初めてのルールに「あ!歩いちゃった!」や「パスつよすぎ〜」といった声がたくさん聞こえてきました。 この単元を終えるころには、どんな声が聞こえてくるのか、どれだけいい試合ができるのか楽しみです! 0513 3年書写 横画の筆使い![]() ![]() 校長のまど 『人権朝会』
今年度になって初めて体育館に全校児童が集まりました。今日は人権朝会を行いました。目の前に子どもたちの顔や反応が見れるのは、やはりいいものです。やりがいがあります。
人権朝会では、初めに明親小学校が164歳(164年目)であり、卒業生は1万人を超える歴史のある素晴らしい学校であるということを伝えました。次に今年度新しくした学校教育目標も日本国憲法も、自分や人を大切にするという中身は同じであること、一人一人みんな違うけれど誰もに良さがあり、大切な存在であることを伝えました。 最後に、「とんでもない」という絵本を読み聞かせしました。本当は一人一人に良さがあるのに、自分自身ではそのことに気づけず、どうしてもまわりのことばかり羨ましく思えてしまう、でも周りから見ればあなたにも良さがたくさんあって、羨ましく思われているのだよ、という内容です。詳しくはお子さんに聞いてみて下さい。 毎日、子どもと接していると、その子の良さや成長を見逃しがちになるときがあります。お子さんの良さや成長に目を向け、認めてあげて下さい。認められた、褒められたという経験は、自己肯定感や自尊感情を育みます。自分のことが好きになります。自分を大切にしようと思います。「自分のことが好きですか?」と聞かれたら、「好き!」と言える子どもになってくれたら、大人もうれしいですね! ![]() ![]() ![]() |
|