京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:30
総数:378098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年〜社会見学2〜

京都タワーから京都市の様子を見学しました。三方を山で囲まれている様子や道路が碁盤の目のようになっている様子がよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 お別れレクリエーションをしました。

半年間一緒に過ごした友だちがアメリカへ帰るため、お別れレクリエーションをして思い出づくりをしました。最後にはみんなで作った色紙や折り紙のプレゼントをして、お別れをしました。門でお見送りもしました。向こうでも気持ちは一緒に頑張っていこうね。
Let's meet again!
画像1
画像2
画像3

3年〜社会見学1〜

18日(火)に社会見学に行きました。社会科で学習をしている京都市の様子を見るために、観光バスに乗り、市役所→岡崎→祇園→京都タワーの順にみて回りました。バスに乗って出発したときはみんなワクワクしていました。
画像1
画像2

3くみ 折り紙をしたよ

 今日の図工の時間に折り紙をしました。はじめにみんなで「だまし船」を作りました。はじめに完成した折り紙を見せて「だまし船」のやり方を伝えると興味津々。作り方の動画を見ながら丁寧に作っていました。後半は作ってみたい作品を選び、友達と一緒に楽しく作る様子が見られました。

画像1画像2

3くみ 野菜を収穫したよ

 今日は雨があがった後、3組の畑へ行きました。いつものように観察してタブレットで写真を撮ってから、実っている野菜を収穫しました。「ピーマンが大きくなっているよ」「黄色いトマトだよ。おいしいかな」と声を掛け合いながら順番に収穫しました。
画像1画像2画像3

6年生 茶道体験3

この日は、礼の仕方や隣の人より先に頂くときは、「お先にちょうだいいたします。」と言って先にもらうこと等、教えてもらいました。お菓子を先に食べてからお茶を頂きました。とてもおいしく頂きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「スイミー」

画像1
画像2
スイミーのお話の中で、どこの場面が好きかを考えてノートに書きました。
理由も詳しく書くことができていて、子どもたちの成長を感じました。
書いた人から教室の後ろで交流をしました。
まだ話していない人を自分から探しに行って、どんどん交流をしていました。

2年生 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
今日は雨でしたが、遊び係が室内遊びを企画してくれました。
みんなでイスを円にして、爆弾ゲームをしました。

2年生 算数「100をこえる数」

画像1
10を24こ集めた数はどんな数か調べました。
10円のカードを使って、黒板で上手に説明することができました。

3年〜理科〜

画像1
画像2
理科の学習で育てている「ホウセンカ」「ヒマワリ」がずいぶん大きくなりました。毎日水やりをしてるおかげだと思います。これからもしっかり世話をしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp