京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:20
総数:389248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

5月30日(木)4年生 総合「共に生きる」

画像1
 いま総合の時間は、ユニバーサルデザインについて調べています。

 どんなUDがあるか調べ、これからどれについて詳しく調べていきたいか決めていきます。

5月29日(水)4年生「おりづる集会」

画像1画像2画像3
 今日はおりづる集会をしました。
 6年生からのメッセージを聞き、一人一人思いを込めて鶴を折りました。

令和6年度 学校教育目標・経営方針

令和6年度 学校評価年間計画

5月29日(水) 6年生 国語科 「笑うから楽しい」

画像1
 本日は、国語科の授業の中で「笑うから楽しい」という題材を読み深めました。
 主張と事例に着目し、説明文をどのように読み深めていくべきかということについて考えていきました。
 次回から別の説明文に取り組んでいくので、その読み深めにも生かしていきたいと思います。

 

 

5月29日(水) 6年生 総合的な学習の時間 「折り鶴」

画像1画像2画像3
 本日は、折り鶴集会の後に、各クラスに分かれて折り鶴を教えに行きました。
 困っている児童に優しく教えている姿があり、とても6年生らしい姿を見ることができました。

5月29日(水) 6年生 「折り鶴集会」

画像1
 本日は、折り鶴集会を行いました。

 これまでの練習の成果を発揮して、歌とセリフで平和についての思いを全校生徒に向けて全力で届けました。

5月29日(水) 5年 学活「山の家に向けて」

画像1画像2画像3
 宿泊学習へ行く日が近づいてきました。
 今日は、キャンプファイアーの練習をしました。
 子ども達は、みんなで楽しくゲームをしたり、踊ったりしました。
 キャンプファイアー当日が楽しみです。

5月28日(火) 2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」

画像1画像2
 図画工作科でねん土を使った学習をしました。
 ねん土を握ってできた形から想像を広げて、作品作りをしました。

5月28日(火) 6年生 算数科 「分数×分数」

画像1
 本日は、分数×分数という単元の中で、長方形と直方体の面積の求め方を考えました。

 それぞれの児童で多様な考え方をし、その交流の中で新しい発見をしている姿がありました。今後も分数の学習を深めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp