![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726443 |
【2年生】体育(水あそび)
今週から、低水位での水泳学習が始まりました。
プールの入り方などを確認しました。 プールに入ったら、歩いたり、走ったり、カニ歩きやワニ歩きなどをしたりして、水に慣れました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 道徳の学習 サタデーグループ![]() ![]() 【4年生】理科 電気のはたらき![]() ![]() グループで協力しながら,かん電池の向きを変えてみると・・・ 「モーターの回る向きが変わった!」 「逆向きになったよ!」 と,目をキラキラ輝かせて実験を楽しんでいました。 かん電池をつなぐ向きを変えると,回路の流れる電流の向きも変わるということが分かりました。 【1年生】体育 水遊び
今日は、低水位での学習の最終回でした。
ワニ歩きや、かに歩き、水かけっこなど、これからの学習のために、水に慣れることができました。 かに歩きでは、鼻からブクブク〜っと息を出すことも学び、実践できている子たちもいました。 3回の低水位の学習で、何度も練習してきたことは、だんだんと上達しています。 水位があがったら、できる技も増え、楽しさも増えます。 これから、いろいろな技にチャレンジすることを楽しんでいってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】青い鳥号が来たよ
12日(水)は久世ふれあいセンター図書館から「青い鳥号」が本の貸し出しに来てくれました。
低学年の子どもたちにぴったりの、たくさんの本を持ってきてくださいました。どの本も魅力的でしたので、選ぶのが楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 青い鳥号がやって来た!(低学年)
6月12日(水)、久世ふれあいセンター図書館から移動図書館「青い鳥号」がやってきました。
会場のふれあいサロンには、いろいろな種類の本がたくさん並んでいました。 1・2年生もたくさん見に来てくれて、ふれあいサロンはあっという間にいっぱいになりました。 借りた本は、6月26日が返却期限です。 それまでに久世ふれあいセンター図書館に返しに行っても、学校の職員室前の返却箱に入れても、どちらでもかまいません。期日までに返しましょうね。 次回は6月26日、中学年です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科の学習 裁縫セットの中身!!![]() ![]() 【1年生】 算数 たしざん
今週の算数も、引き続きたし算の学習をしています。
たし算カードを使って、いろいろな計算の練習をしています。 カードの式を見て答えを言うだけでなく、様々なゲームに取り組んで、たし算に親しんでいます。 ![]() ![]() 【1年生】 体育 水遊び
今週から水遊びが始まりました。
まずは、低水位での学習です。 プールの入り方をしっかり聞きました。 プールに入ったら、歩いたり、走ったり、カニ歩きやアヒル歩きなどのまねっこ遊びをしたりして、水に慣れました。 ![]() ![]() 【5年】図画工作「のぞいてみると」
箱に所どころ穴をあけて、中にセロハンなどを貼りつけて、のぞいてみると素敵な世界が見えてきます。
![]() ![]() |
|