京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:54
総数:275293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

4年 科学センター学習

画像1
プラネタリウムでは、月の形の変化や動きについて、今の時期に見られる星座について楽しく学習しました。

国語「スイミー」音読の仕方を話し合おう

画像1画像2
 国語の時間に,好きな場面ごとにグループを作って,音読の工夫を話し合いました。
5時間目には,発表を交流しました。発表のよいところを見つけて伝えあいました。

図工 好きな色

画像1
画像2
 図工の時間に絵の具を使いました。2色と白の絵の具を使って好きな色を作りました。
円の中に,色をつけていきました。「また、絵の具をしたいな。」という声が聞かれました。

6年 科学センタ 2

画像1
画像2
画像3
化石を発掘することができました。

救急救命講習

画像1画像2
伏見桃山南出張所の方を迎えて、救急救命講習を行いました。AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方などを教えていただき、有事の際の訓練を行うことができました。

6年 科学センター

画像1
画像2
画像3
6年生は科学センターで実験を伴う理科の学習をしました。化石を見つけたり、衝撃について調べたり、普段学校ではできない勉強ができて楽しそうでした。

4年科学センター ドローン

画像1
プログラム学習では、ドローンがとぶ様子も見せてもらいました。

1年 ひきざんの学習が始まりました

かえるがカエルとへるね だから ひきざんです。との発表。

素晴らしい。その通り。

ブロックを使うと分かりやすいね。
画像1
画像2

4年科学センター学習

画像1画像2
自分の影に色がついているのにとても不思議そうにしていました。

4年科学センター 不思議ないす

画像1
たくさんの展示品も体験しました。
不思議なシーソーにみんなで乗っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp