矢車 やぐるまフェスティバルに向けて
6日(木)、矢車学級では、「やぐるまフェスティバル」に向けて準備を進めています。おうちの方もみんなも楽しめるやぐるまフェスティバルにできるようにみんなで力を合わせています。
【西院トピックス】 2024-06-08 14:32 up!
3年 書写
今週から習字の学習が始まりました。準備の仕方、筆の持ち方など、みんな一生懸命話を聞いて学習に取り組んでいました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:48 up!
5年外国語科Unit2 6
子どもたちの振り返りから
「2回目のペアトークではメモを見ないで言うことができた。」
「だんだんと言えるようになってきた。」
「笑顔で話すことができた。」
「わからないところを友達が教えてくれた。」
「いろいろな友達の誕生日を知ることができた。」
【西院トピックス】 2024-06-06 17:47 up!
5年外国語科Unit2 5
ペアトークではALTの先生とぺアになってたずねあっている人がいました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:47 up!
5年外国語科Unit2 4
ペアトークで誕生日と誕生日にほしいものをたずねあいました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!
5年外国語科Unit2 3
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!
5年外国語科Unit2 2
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!
5年外国語科Unit2 1
はじめにABCソング、月の歌、日にちの歌を歌いました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!
4年 理科
4年生では、理科の学習で「地面を流れる水のゆくえ」に取り組んでいます。土の種類と水のしみ込み方にはどのような関係があるのかを調べました。実際に、校庭の砂と砂場の土、砂利での違いを観察しました。子どもたちはそれぞれの場合での水のしみ込み方の違いを見ていました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!
2年 体育 「水あそび」
少し肌寒い日が続いていますが、「プール学習」が始まりました。子ども達は元気いっぱい「カニ歩き」をしたり、水をかけ合ったりと笑顔あふれる時間となりました。
【西院トピックス】 2024-06-06 17:44 up!