京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

3年生 修学旅行

画像1
画像2
ありがとう沖縄

また来る日まで

3年生 修学旅行

待ち時間だって思い出づくりの大切な時間

普段の学校生活ではあまり一緒にいるのを見かけないグループで楽しくカードゲーム

修学旅行でなければ一人でスマホを触ってつまらなく過ごす待ち時間

修学旅行だからこそみんなで楽しめる

さて遅れていた飛行機も搭乗が開始されたようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行

那覇空港に到着

お土産と思い出が詰まった手荷物

預ける操作も自分で

はじめての操作に戸惑いつつも、モニターの説明にしたがって預けていきます。

前の飛行機の到着が遅れたため、予定の時間より搭乗が遅れています。
画像1
画像2

3年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
最後は雨もおさまり、国際通りをあとにします。

いよいよ最後の沖縄

那覇空港へ

3年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
紅芋タルトに

かりゆしに

ハイビスカスに・・・

色とりどりのお土産

お土産選びにも事前学習の成果が生かされています。

3年生 修学旅行

雨が降ったりやんだり

それぞれの班で思い思いのショッピングや昼食を
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
「道の駅かでな」から嘉手納基地を見学

日本の米軍基地の約70%が沖縄に集中している現状を生徒達はどうとらえたのでしょうか。

研修班ごとに那覇国際通りの研修が始まりました。

3年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
伊江島には高校がありません。

伊江島の子ども達は沖縄本島の高校へフェリーで通うか
始業時間に間に合わない場合は沖縄本島で一人暮らしを始めます。

そのため中学三年生までにしっかりと愛情をもって子どもを自立させようとする伊江島の人々の心意気がきっと子ども達にいい影響を与えてくれるのでしょう。

伊江島の皆様へ

本校の子ども達に愛情をもって接していただき、また本校の学校教育目標にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。

3年生 修学旅行

「さよなら」は言いません。

おじいやおばあの「行ってらっしゃ〜い!」のお見送りに、

生徒達は溢れる涙とともに「行ってきます!」

汽笛がなり、徐々に小さくなっていく船での別れ

最後まで手を振り

沖縄本島へと旅立ちます。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
伊江島の自然や人々の温かさに触れ、生徒達は大きく成長してくれました。

ここでしか学べない、大切なものを知ることができたのではないでしょうか。

お別れの時が近づいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 定期テスト2
6/20 定期テスト2
6/21 定期テスト2

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp